ジンジャーメン

昨日、Vernaからクッキーをもらったことを書きましたが、これがそのジンジャーメン。すごいでしょう!顔が濃すぎるでしょう!デコレーションが適当すぎるでしょう!そしてよーく観ると笑えます。サラっと触れますが、この写真で唯一横向きになっている一番下の彼、股間にご注目。…。そして右上の彼は一番マシにみえますね。赤い目がキラリとしていて緑色のベルトなんかして。ちょっと肩をすくめてるようにもみえます。が、なんか白い脇毛はえてませんか?どうなんですかこれ。左横の彼はなんだかテキトウすぎて、もういいよ、という感じです。赤いボタンがかわいいけれど。でも全員すんごく美味しかったです。デコーレーション、楽しかっただろうなぁと思わされました。私も来年のクリスマスはジンジャークッキー焼こう!

Continue reading “ジンジャーメン”

ゆったりしたお正月

2005年、年明けしました。皆様明けましておめでとうございます。それにしても、この西海岸で迎える新年は、最初に年明けを迎えるシドニーあたりから、はるかに遅れてアメリカでもかなり遅い年明けとなって、なんだか興ざめしちゃうんですよねぇ。みんな何時間も前にパーティームードになってるのに、はしゃぎまくる人々でいっぱいのタイムズスクエアの映像をみながら、「あと3時間何しようかな」なんて思いながら、結局うちの父や母、実家に遊びにきている姉とお話してました。写真は年越しそば。今年は母が送ってくれた久木野という熊本のかなり鄙びたところで作られるおそばがあったので、そのおそばと、例の私が作って熟成させまくった、かえしでおつゆを作って、そしてかなりゴージャス(?)な天ぷらをAさんが揚げてくれて、無事に天そば(おろし+七味+のり+ねぎ付き)で年越しとなりました。

Continue reading “ゆったりしたお正月”

ウメノリツナサラスパ

先週末のランチに適当につくったパスタですが、写真をとったので載せておきます。すんごい名前を付けましたが、単純にスパゲティ(冷製でも温かくてもどちらでもいいはず)にきゅうり(サラダの「サラ」部分)を切って載せ、ツナをのせ(お醤油とマヨネーズを少し入れました、「ツナ」部分)、さらに梅茶漬けの素(生海苔入り、「ウメノリ」部分)をふんだんにかけて最後にさらっとお醤油をかけて食べました。結構、悪くないんですよ。私は一人のランチのときに良く食べます。でもお茶漬けの素を入れたのは初めてでしたけど。

Continue reading “ウメノリツナサラスパ”

栗ごはんとJoy Tea、そして今年もSpecial Reserve

今日は日曜日だし、ランチをゆっくり多めに作ろうとおもって、この前WinCoで買ってきた栗を使って栗ごはん炊きました。作り方は以前に書いたのと同じです。そこにも書きましたが、べちゃべちゃにしないために、30分以上水あげするのが栗ごはんや炊き込みご飯のポイント。栗は3分くらいお湯に通すと良いかと思われます。本当は黒ごまでもかけたかったんですが、この辺に黒ごまは売ってないので(というかちゃんと探してないだけ、もしかしたら普通にどこにでもあるかも)、白ごまにしました。写っているりんごはAさんがこのまえもらってきたふじりんご。もう秋とはいえないほど寒いこのあたりですが、遅まきながら秋の味覚ということで。

Continue reading “栗ごはんとJoy Tea、そして今年もSpecial Reserve”