日本を追わない?

3連休でした。キャンプ計画がダメになったのでデイキャンプに昨日いってきました。楽しかったです。ローラーブレイドをして、バーベキューをして、お昼寝をして、そしてまたローラーブレイドをして。すっかり遊んで日焼けまでしてしまいました。かえってきたのは夜の9時だから驚きです。

Continue reading “日本を追わない?”

友達と恋人の境界線

実はキャンプに行くはずだった今日なのですが、なんと中止です。というのもAの車の調子が悪いから。クーラントがちょっと漏れていて、それも1箇所や2箇所ではないらしい。タイミングベルトとかも濡れてしまっているかもということでした。心配ですが仕方がないでしょう。ということで修理にだして、そして夕方に戻ってきました。結構お金がかかったらしくてかわいそうです。

Continue reading “友達と恋人の境界線”

バイトを辞めるとき

今日はMちゃんとJくんとAと4人で映画にいってきました。今アメリカで映画といえば、やっぱりスターウォーズでしょう。といっても私は今までのスターウォーズをまともに観たことが一度もないというレアな人種です。宇宙チャンバラだわ、という偏見もあったし。でもコンピューターが発達して、映画の完成度もあがって、いい映画になっていました。クィーンがかわいい!なかなかよかったですよ!

Continue reading “バイトを辞めるとき”

台湾の女の子のお話

週末になりました。昨日の夜は、マキちゃん(実名を出せとの要望アリ)と長電話をしてお互いの春休みについて話しました。マキちゃんはひとりでニューヨークに行って友達を訪ねたりミュージカルを観たり自由の女神に登ったり(?)美術館めぐりをしたり、となかなか充実した旅行をしてきたらしいです。ところでこのマキちゃん、この5月で私と同時に卒業して日本へ帰ってしまうのですが、ボーイフレンド募集中だそうです(コレを書けと脅された)。マキちゃんは性格も良くて、テキトーそうに見えるけど実はとてもマジメな良いコです。私の2コくらい年下かな?1コかも。専攻はコミュニケーションで、難しいと言われるジャーナリズムを「ラクだよー、ペーパーだけだよー」といとも簡単そうにこなしていてとても好感がもてます(本当はそんなにラクではないはず)。タマに、好感がもてない日本人の女の子とかで、「もー、大変だよー勉強ー。栄養学なんてラクそうじゃん?わたしの専攻ったらXXXだからさー」なんて言っちゃうヒトがいますが(マキちゃんには誰のことがバレバレ)、私の考えではどの専攻も同じように難しくてたいへんだと思うんですよねー。それをいかにポジティブにこなしていくかは性格次第だと思うんですけど。

Continue reading “台湾の女の子のお話”

学校が教えてくれる恋人と親友の違い

今日はなかなか楽しかったです。相変わらず週で一番ハードな曜日ではあるんですけど、私は専門ではないコミュニケーションのクラスはものすごく興味深いと思っています。だいたい、人とのコミュニケーションなんて学校で習わないでしょう?日本では。もしかしたら習うのかもしれませんが、私に関してだけ言えば、「ほほう」と思わせられたことはないです。が、ここアメリカに来てからこうしてクラスとしてコミュニケーションを学んでみて、もちろん文化の違いも思い知るんですけれど、システマティックに「コミュニケーション」を学んだりすると、やっぱりかなり感銘を受けたりします。それでクラスディスカッションになったりしたときにいろいろな人の見解なんかを聞いていると、感心屋さんな私はいちいち、「ほーーーー」と思ってしまうワケです。

Continue reading “学校が教えてくれる恋人と親友の違い”