ほっとくと、ここも日記じゃなくて月記になってしまいそうなので自分の生活をちゃんとする意味でもココを更新していこう!と思いました。8月の初心。いつまで続くかな?
さて、件のCognitive Interviewもだいたい終わり、今日レポートをまとめ、明日MiriamとValとミーティングをすることになっています。頑張った成果を認めてもらえればいいですけど。新、旦那様の(って、旧があるわけじゃないんですけどね)Aもこの夏最後のフィールドワークを今日終えて、戻ってくるはず。8月1日に夏の終わりを感じてしまうっていうのもヘンなんですが、ここのところPullmanは日ざしはまだまだ強いものの、風が急に冷たくなってきてかなり過ごしやすいんです。日ざしの強い秋って感じ。まぁもう一度くらい猛暑がくるのは分かっているんですけどね。でもまぁ季節を感じることのできないこの北米ではこうした1日1日の変化で季節を無理やり感じるフリをするしかないんです。
物理と「だるまさんがころんだ」遊びの関係
最近どういうわけか、今ものすごい勢いで物理学にハマっているみたいです。自分でもおかしい。夜中に急に目が覚めて必死でマッハの論文を読んだりしている自分に気付く私。マッハって結局マッハゴーゴーゴーのマッハではあるんですけど、私がいま読んでいるのは音速の話ではなく、結局「絶対空間」というものを否定するもので、私はそういうふうに論理で説明されてそれが正しそうな気がしても、スンナリと理解しようとしていない自分の基本の基幹の部分にイライラしちゃいました。分かる、と思いながら、でもやっぱり分からないよ!!!ていう感じでしょうか。
でも結局のところ天動説を真剣に信じていた人が、急に地動説を聞いてどうしていいか分からないというレベルなんだと思います。え?空じゃなくてあたしが動いてるの?うそーん!というレベルなんでしょうか。いや、地動説はフツーに理解できるんですが、時間や空間は変動的であって光だけが不動だと言われても、うそーん!という感じなんです。まだアトムの時代には遠いなぁ、私。
「やりたいことってわかんないんですよねー」と明るく言う人々
日曜日です。昨日の夜、シアトルの友達Hといつものように長電話をしていて、10時くらいだったのにベッドの上でゴロゴロしていたらすぐに眠ってしまったので今朝はなんと朝の6時半にスッキリとサワヤカに目覚めてしまいました。日曜くらいゆっくり眠りたい!と思ってしばらくゴロゴロしてみたものの、結局7時半には起き上がり、ココアとパンと、このまえディズモアズで買ってきた新鮮なイチゴとプチダノンヨーグルトで朝御飯ということになってしまいました。1日長そう。
ところで先週の木曜日は試験でした。それはもうびっくり。統計学の試験なんですが、統計って普通、データがあってそれを分析して結果を出すものですよね?その試験ときたら、最初に結果があり(とはいえ、たとえばTreatment Sum of Squareがゼロでかつ、Error Sum of Squareがゼロでない場合、とかそういう意味での「結果」)、それに見合う、データセットを作り上げろ、という逆バージョンの試験問題なのでした。しばらく混乱して動きがストップしてしまいました。それで顔をあげてみたらまわりのすべての人々も行動が静止していたのでちょっと面白かった。
荷風と漱石を思い出したアジア301のパーティ
今、朝の8時半ですが、なんとなくコンピューターの前に座ったので週末のことを書こうと思いました。あ、その前に、婚約のことでおめでとうメールをたくさんいただき、ありがとうございました。おめでとうメールをくださった方にはもし式とかをしたときの写真などを送らせていただこうと思っています。そんなのが欲しい奇特な方がいらしたら(いるワケないか)よかったらメールくださいね。
えーっと、金曜日は前にも書いたようにAsia 301のクラスのパーティがありました。行ってびっくり。平均年齢が高すぎ。っていうのは冗談ですがほとんどが教授や大学院生で、会話の内容が私がよく言う、「ドクターズトーク」でした。これは私がVの家に1年程ホームステイしていた時にいつも味わっていたトークで、常にリサーチや新しいリサーチや古いリサーチや、もうリサーチやリサーチの話ばっかりだったんですね(つまり常にリサーチの話ということ)。それがそのパーティでも繰り広げられていました。でも私は折しももう10回目かと思われるくらい読み返している小田実氏の本を読んでいるところで、そんな「議論的」なものが繰り広げられる状況にスンナリと自分を置くことができ、さらにそれがなんだか心地よかったりして、ブルーだった自分もパっとなった気がして良かったです。
媒体を持つ人
先週末はシアトルにいってきました。Hが住んでいるところからちょっと南にいったところに、Panama Hotel Tea and Coffeeというところがあるんですが、そこがいい感じだという記事をソイソースというコミュニティー新聞のようなもので読んで、Hも行ってみてすごく良かったというのでNちゃんとその友達のMさんと行ってきたんですが、ホントに良かったです。抹茶ラテやゲンマイティーを飲んで、お茶請けにあられまでサービスしてもらいました。古いホテルを改装したっぽい内装はかなり手がかかってるっぽい感じでした。シアトルに住んでる方や遊びに行くかたは是非いってみてくださいね。結構通っているというHにも会えるかもしれません。