日本に帰ってきました。アメリカ時間での日曜日、日本時間では月曜日に到着しました。スポケンにAに送ってもらって、そこからシアトルまでのフライトはものすごい霧で一体どうなることやらと思いましたが、無事に到着し、それからすぐに大阪まで飛びました。大した遅れも無く11時間弱で到着しました。飛行機の中で2年くらいまでにWSUのキャンパスにいた、Tちゃんという大分出身の女の子に会って懐かしかったです。そんなにお話できなかったのがちょっと残念ですけれど。
日本にいます
いろいろなことがたくさんこの短い期間に起こったので何から書いていいか少し悩んでいます。コトがコトならこの私のホームページはもう一生更新されることはなかったかもしれません。でもこうして更新しているということは結果は結局ハッピーなことだったということなので安心してください。とりあえず今の状況から言うと、私は今日本にいます。私の出身地の熊本です。
10月8日、日記を更新した翌日は日記に書いた通り、シアトルであったカンファレンス(学会)に参加してきました。この学会は楽しかった上にためになったし、私達は学生ということで学会費をタダにしてもらった上に、ボランティアをさせていただいたりして本当に良かったし、実は書く事はいっぱいなのですがとりあえず、このことはまた次の機会に書きますね。そして土曜日の夜8時頃にプルマンに帰ってきました。姉から留守電が入っていて、すぐに電話してみると、そこには、私が姉のために送ってあげたPalmを実家から母が姉に届けに姉の一人暮らしの家に行っていたんですね。姉は平日は朝7時から夜の9時まで仕事だし、休日だって当直とか宅直(家に帰ってもいいけれど、病院から連絡がはいったらすぐに病院にいける範囲にいなければならない)などで銀行、郵便局があいている時間にそんなところへいけるハズもなく、しかも田舎に住んでいてコンビニでいろんな支払いを、と思ってもそのコンビニ自体がなくて、つまり社会的、事務的なことが全くできない状態にあるんです。だから私が宅急便を送ってもそれを受け取ることすらできない。それで、私は遠いけれど母にまず送ってそれを姉の住む家まで持っていってもらうという母にしてみればとっても大変なことをお願いしていたのでした。
Continue reading “日本にいます”謹賀新年
みなさま、明けましておめでとうございます。ほんの一部の方(本当にほんの一部の方です)にはメールにて簡単なごあいさつをさせていただきましたが、すっかり「面倒クサガリ」な性格がバレバレで申し訳ないと思いつつもその他の方々にはすっかり失礼してしまいました。改めてお詫び申し上げます。さて、今年の年賀状ですが12月30日頃に用意させていただきました。遅くなりましたが見ていただけたら嬉しく思います。
私のゆく年来る年A to Z
です。それを新年のごあいさつとかえさせていただきます。今年1年が皆様にとって素晴らしいものとなりますように。
免許更新
さて、いきなり忙しかったです。月曜日はこの里帰りのメインイベントである免許更新に行ってきました。免許更新というのは正確には違いますね。私の免許はすっかり期限切れでしたから。
まず前日に免許センターに電話しました。親切そうな事務のおじさまが出て、期限切れの部署の電話番号を教えてくれました。そしてそこに電話してみると、またもやさらに親切そうなおじさま(公務員か警察官の方かも)が出て、パスポート、前の免許証、印鑑、ボールペン、住民票(本籍付きの本人のみのもの)、そしてお金が1万円弱必要だと教えてくれました。しかも平日のみの水曜日定休の受け付けです、ということまで。受付時間は午後の1時から1時半までのたった30分。ひえー、遅れないようにしよう、と心に誓って電話を切りました。
久しぶりに姉と再会
さて今日はうちの姉に会ってきました。帰国初でした。朝からミスタードーナツにいって飲茶セットをいただき、ついでにたまったラッキーカードでユニークなトートバックをいただき、それから大学病院へ。うちの姉は働いておりました。それもものすごく忙しそうに。驚きました。でもあそこで働いているヒトビトはみんな忙しそうですね。どんな職種であっても。
それからしばらく病院をウロチョロして、それから帰宅。浜カツ、という長崎に本店のあるおいしくて安いトンカツ屋さんでごはんをたべて帰りました。今日もたのしかった。
うちの父がパトリシアコーンウェルの最新作をかしてくれたので今夜はそれを読んで寝ます。時差ボケはないようなあるような感じですね。今10時をすぎたところですが、なんだか眠いし。短いですけれど、これでおしまいです。ではまた。