長崎オススメお食事ガイド

長崎は異国情緒あふれるところ、なんてよくガイドブックで説明されていますが異国というよりはいわゆるちゃぽん状態ですね。中国あり、オランダあり、ポルトガルあり、韓国あり、インドあり、いろいろ。その中でもこの新地の中華街は有名ですね。冬のランタンフェステバルに行かれたことがある方も多いのではないでしょうか。そんな中華街の中で皿うどんやちゃんぽんを食べるのも楽しいですが、これは私だけの意見で恐縮ですが、「これはうまい!!」と叫ぶほどのちゃんぽんはこの中華街で出会ったことはないのです。どこもそこそこに美味しいので、オススメとしては観光客の方には雰囲気の良い江山楼をいつもオススメしていますが、ほかのお店も変わりはないです。少なくとも私にとっては。

Continue reading “長崎オススメお食事ガイド”

姿を変え続ける阿蘇中岳噴火口

昨日は黒川温泉を散策したあと、しばらく阿蘇のまわりをドライブして楽しみました。台風接近ということでかなり風は強かったものの、だいたいにおいて晴天でとても気持ちの良い1日でした。写真は阿蘇の活火山、中岳の噴火口。前回1年半前に見たときはエメラルドグリーンの湖ができていたのに、今回はそれは乾いてしまっていて、なんだか黒いドロドロしたものがぼこぼこと、地獄のように沸騰していて白い湯気がモクモクとあがっていました。いつ来ても、びっくりするほど違う中岳噴火口です。

Continue reading “姿を変え続ける阿蘇中岳噴火口”

黒川温泉再び

この週末は黒川温泉に来ています。PowerBook G4と、Air H”と、Clie(全部母の持ち物)を使って写真までのせて更新できています。私は歯が痛いので温泉でうっかり血行が良くなり過ぎてしまうと痛くなっちゃったりしていけないと思って、お食事して、寝る前にゆっくりと温泉につかって万一痛くなっても痛み止めを飲んで眠ってしまえばいいや、と思っているので家族のみんなが温泉にいるあいだこうしてなんだかオタクな感じですけどネットしているというわけです。写真は私たちの泊まっている旅館の部屋のすぐ近くにある女性専用の露天風呂、美人の湯への入り口。黒川温泉は本当にいいですよ。

Continue reading “黒川温泉再び”

浮いたような感じ

時差ボケなのか、気が張っているのか、毎日、朝の5時半にはカッチリと目が覚めてしまう日々です。暑い、というのもあるんでしょうね。おかげで、毎朝ちょっと時間があるのでここのサイトもちょこちょこと更新しています。ちょっと前の日付けのものも書いたんですが、更新順の記事一覧の上の方から見ていただけると何を追加したか分かるかと思います。
それにしても昨日は案の定、歯医者さんの先生に言われた通り、お薬を詰めた部分に鈍い痛みが起こりはじめ、恐くなったのですぐに寝ました。先生が、「なんだか浮いたような感じの痛みがあると思いますが心配いりませんよ」とおっしゃった時は「浮いたような感じの痛みってなんだ?」と密かに思っていたんですが、まさに、浮いたような感じの痛みです。またもや歯痛の語彙を増やしてしまいました。

Continue reading “浮いたような感じ”

コパンがやばい

20040617_kopan.jpg日本に帰ってきて忙しくも楽しい日々を過ごしていますが、今日、実家のキッチンのカウンターのところに座ってぼけっとしていたら目にとまった明治製菓のスナック菓子、「コパン」を何気なく開けてみたら、なにこれ、すっごーーーーくカワイイじゃいですか!!!しかもちょっと美味しすぎる。
どうやら母のお気に入りのおやつのようで、母は、野菜スープなどを作ってクルトン代わりに入れるそうです。かしこい。だってそんな感じの味。しかも見た目がまさにコパン。ってこんなの日本に住んでる人にとってみたら今さらな話題なんでしょうね。私はものすごく感動したのでつい。

Continue reading “コパンがやばい”