姉夫婦と、両親と、私と総勢5人で家族が集まったのでちょっとよそゆきなお食事でもしましょうということになって、皇居前にあるパレスホテルにたくさんあるレストランのうちのひとつ、最上階「クラウン」レストランでランチしてきちゃいました。予約したときに「窓際のお席をご用意してお待ちいたしております」云々と言われたということだったので、へー窓際ってそんなに特別なんだ、窓が少ないレストランなのかも、なんて思っていたんですが、行ってみてビックリ。全面窓だらけのレストランでした。そんなのサギだ!と思いながらテーブルに案内されてみて2度ビックリ。そこは一段高くなっているテーブル席で、お誕生日席?と思ってしまうようなテラス席でした。行ったときはお客さんも少ないし、大緊張しましたよーもう。
eNutrition
先日も少し触れましたが、T大学のTくんという学生さんが、アスリート用の栄養関係ソフトの製作を彼の修士のプロジェクトとしてやっていて、昨日、インターネットカフェ(?)のようなところでお会いし、その完成したものを軽くプレゼンテーションしながら見せていただいたんですけれど、シンプル+使いやすい形になっていてとても感動しました。
たった2点だけなんですが、なんだか動かないところがあって、それをああでもないこうでもない、と言いながらなんとか解決し、無事にTくんにわざわざ辺鄙なところに来てもらった甲斐はあったんですが、使っているソフト、ファイルメーカーを私がちゃんと使っていたのなんて4、5年前で私にとっては記憶のはるかかなた。こんなふうに頼りにならないし、しかも「アドバイス」とは名ばかりで全然手伝えない私で、本当に悪かったなぁと思いました。それにしてもTくんはとてもスゴいところに就職が決まっていてその話を聞くのも楽しかったです。そのソフトですが、近いうちにそのT大学のサイトなどに紹介されることでしょう。ぜひぜひお楽しみに。
日本ライフ
ご無沙汰してます。現在、日本時間で夜の10:20といったところなんですが、さっき帰宅したところです。毎日とある所に通っているのですが、新しい事ばかりで緊張もするし、相変わらずいっぱいいっぱいにもなったりしてますが、結構楽しいです。結局何でも楽しいってことかしら。
姉のところに身を寄せているので毎日姉と姉の優しい旦那様のSさんに会えるし、姉と毎日お話できるなんて状況はめったにないのでそれも楽しい。コンビニの食べ物がおいしいのも楽しい。父がくれた、じゃがりこがおいしいのも嬉しい。じゃがりこ美味しすぎるでしょう。サラダ味。
神戸へ
大阪でAちゃんのところに遊びに行ったんですが、Aちゃんの住む新大阪から神戸までは新快速で30分というので、私も生まれてこのかた行った事の無い神戸の町までランチしに行こう!ということになって神戸は南京町に行ってきました。こんなこと書くと、ちょっとアメリカかぶれしすぎ!と思われるかもしれませんが、神戸ってシアトルの町並みを彷彿とさせますね。震災後の復興でこれだけキレイになったのでしょうか、異国情緒あふれているんですがなんとなく、スッキリとした新しい町というイメージもあって、そして港町だし、大都会ではないし、といった感じでとっても好ましく思いました。Aちゃんに、エラそうに、「関西は住みづらいと勝手に思っていたけど、ここだったら住みたい」とのたまっておきました。私どうやら関西にかなり偏見があったみたいです。最近行った関西の町、どこも実はとっても良いところばかり。Aさんの実家のある吹田市もとってもキレイなところだし、梅田だってごちゃごちゃしててもなんとなく洗練された雰囲気。心斎橋だって観光地と思えばとても面白くて充実した町ですよね。ところでこれはその南京町の中央にある広場。ここにいるほとんどの人が、とあるお店に並んでいます。