半年間タイへ

このサイトを読んでくださっている人の中には、「この人はアメリカを離れて(そして夫と離れて)日本で(コスメを買ったりカフェに通ったりする以外は)一体何をやっているんだろう?」と思う方もいるかもしれません。いや、そんなの別にどうでもいいかもしれませんが。興味がある方は以下お読みください。どうでもいい方は飛ばしてください。
アメリカでポスドクをやめたのは、就職が決まったから、というようなことは以前にもチラっと書いたと思うんですが、私の個人的な都合からその就職は来年、2006年の2月からスタートということにさせていただいたんですね。そしてそれまでは、以前からどうしてもやりたかった研究をしたい、と思って、プロポーザルをせっせと書いて、とある日本の財団にお給料を含む研究費(某省委託の研究費)の申請をしていたんです。

Continue reading “半年間タイへ”

今ドキの公衆電話

前に見た映画で、”Phone Booth“っていう結構つまらない(失礼)映画があったんですけどその冒頭部分で、「携帯だらけのこのニューヨークで、誰も使わない公衆電話」みたいなノリの説明があったんですけど、日本では意外にもそうでもないなぁと、今日思いました。
というのも、今滞在させてもらっている姉夫婦の家の近くにエクセルシオールカフェがあって、そこでだいたいいつも朝食にするんですが(それか、真横の同系列ドトールか)、窓際の席に座ると目の前が公衆電話のボックスなんですね。ぼーっと見ていると、結構入る人多いんですよね。まあ、最近梅雨ってことで、ちょっと雨宿りな意味もあるのかもしれませんが、30分に10人くらい見たような気がするので、単純計算で3分に1度ですよね。結構な利用率です。

Continue reading “今ドキの公衆電話”

アフタヌーンティの限定パスタ

結構前の話なんですが、母と一緒に行ったアフタヌーンティで、限定という名前に負けていただいたんですけど、さわやかで美味しかったので載せておこうと思いました。レモンクリームパスタです。上に乗っているのはとっっっても丁寧に作ってある白身魚のピカタ。食べ終わったあとの感じがすごく良かったですよ。今月末までの限定だそうです。おいしいスパークリングティーソーダ(巨峰)とセットで1200円。あの…結構高いですよね。日本にいるとあっという間にお金が飛んでいきます。
ところで今日までT大学でした。以下ちょっと私信になりますがすみません。今回はバタバタと、T先生もお忙しいのにお邪魔してがーっと終わらせたかったことを終わらせて、何かノドのつかえが勝手におりた気分になりました。でも思いっきり忘れ物してきました。どうしよう…。すみません。そして大学でお世話になった学生の皆さん、ありがとうございました。今までお会いしたT大学の卒業生の皆さんは、いろいろと将来の明るい方ばかりですので張ってくださいね。

Continue reading “アフタヌーンティの限定パスタ”

スープストックトーキョーのブラウンシチュウ

午前中にも書きましたが、今日は横浜でした。駆け足の横浜。でもちょっとした空き時間に、みなとみらい駅周辺、ランドマークプラザをうろうろして楽しかった。お友達(同期)のYさんと待ち合わせをする前にお食事しておこうと思って、どこに入ろうかなーと考えていたんですが、ふと歩き出した瞬間にこのSoup Stock Tokyoがあったので迷わず入りました。スープ美味しいですよね。コンセプトとしては「女性がひとりで入りやすいお店」だそうで、その通りですね。スープ=食事になり得るのは女性が多いだろうし、お店もシンプルで、一人でもとても入りやすいです。初めて入ったのは確か、1年くらい前にEちゃんと一緒に六本木のどこかで入ったと思うんですけど、その時に食べたボルシチがすっごく美味しくてびっくりして、リピーターになりました。スープメニュー を見ていただけると分かるんですが、どれもこれも美味しそうです。黒豚のストロガノフとか冷製のスープとか、私のお気に入りレンズ豆のスープなども美味しかった記憶があります。この写真は温野菜とチーズのブラウンシチュー。

Continue reading “スープストックトーキョーのブラウンシチュウ”

おいしい歯磨き粉

20050610_stainoff.jpg日本には本当にいろいろと機能的だったり、かゆいところに手が届く、という感じだったりする商品がたくさんあるんですが、私が使っていて嬉しいのはこの歯磨き粉。この歯磨き粉、美味しいんですよ。本当に。私こういうハーブミントと歯磨き粉そのものの味のような融合は好きです。歯磨き粉に味を求めるっていうのもヘンな気もしますけれど。一応私はコーヒーや紅茶、お茶など色がつきそうな飲み物を好むので、この「ステインオフ」という名前に最初は惹かれたんですけどね。あ、そしてバスルームがグリーン系なので、色を合わせたいというのもありました。色で選ぶな、って言われそうですけど、基本的に私はそういうことをやるタイプです。踊らされるタイプ。
それで効果の方はというと、「ステインオフ」と思いながら磨くと、なんだか丁寧に磨くのか、それとも本当に「ステインオフ」なのか、何となく効果があるような気がしないでもないです。ピンクの方のもありました。それも気になったけれど、やっぱり色は合わせたいところ。

Continue reading “おいしい歯磨き粉”