
皆様、すっかりご無沙汰しております。大変元気にしておりますがなぜかブログは下書き(今まで滅多にしたことがない)がたまるだけで公開に至っていませんでした。2月から20エントリほど下書きがあります。時間をみてちょこちょこアップしていけたらと思っています。
さて今日はあいかわらずのんびりとローマの1日を過ごしているのですが、先週、今週とヨーロッパは熱波を迎えていて私がジュネーヴに出張に行っていた数日は日中はローマは40度を超えたそうです。もはやアフリカです。いつもこの時期は涼しくて行くのが嬉しいジュネーヴも連日37度になっていました。日なたに5分もいると溶けそうになります。
そしてローマに帰ってきた私を待ち受けていたのが、私の愛車のエアコンの不具合。写真のボンネットを開けられているグリーンのプジョーがあいかわらず私の愛車のローランギャロス号なのですが、エアコンを入れるとボーゥと風が出てくるものの、ほぼ熱風。かなり絶望しました。
そこで、金曜日の出勤前に近所の車屋さんの前を通りかかって、そこで窓を全開にして「エアコンこわれちゃったんだけど修理できます?」と叫んでみました。すると、気の良さそうなおじさんが出てきて「ウチじゃないけどお隣がやってるよ、おーいエミリオ、この人のエアコンみてあげて」「いいよ」となってわけですね。そしてエミリオさんに車を近づけてみると、彼はにこやかに「今日はお客さんいっぱいだから、明日は営業日じゃないけど9時に来れば修理してあげるよ」と言ってくれたので「わかった!明日9時ね!」と話をつけたわけです。
で、今日、土曜日がその「明日」。早起きしていそいそと車を持っていくとエミリオさんが待っててくれました。ちょっと様子をみて「最後にガスをリチャージしたのはいつ?」と聞くので「うーん2、3年前かな」というと「だったらまだリチャージには早い気がするけど、まぁいろいろみてあげるよ、30分くらいで戻っておいで」と言ってくれました。ちなみにイタリア語でリチャージ(動詞)のことを「リカリカーレ」といいます。これは原形不定詞(だっけ、inifinitiveというやつです)なので実際に使うときは「リカリカ」する、と使うのでちょっと私的に可愛い動詞だったりします。プリペイドの電話などにクレジットを入れるときも「リカリカ」するというのでサバイバルイタリア語だったりもします。
あれ、すごく脱線しましたが、とにかく、近くのバールで美味しいカプチーノ(1ユーロ)でギリシャ問題についてレプッブリカ(新聞)を読む事30分、あっという間に時間が経ちました。歩いて戻って行くと、エミリオさん、すごい満面の笑みで私に薄汚い大きなエアコンフィルターを見せつけてきました。それはもちろん私のローランギャロス号のフィルターなんですが、まあよくもこんなに隙間なくキッチリと詰まったな、と感動するほど芸術的に木の葉にまみれたフィルターでした。「一応リチャージもしといたよ、でも多分これが問題だと思うよ」とフィルターをブンブン振るんですが木の葉は一枚も落ちません。フィルターも新品に交換してくれて、ドキドキしてお値段を聞いてみたら信じられない安い料金を請求だったのでホッとしてのもあって私も満面の笑みでありがとう!と車に乗ったら私の車、エアコンで冷え冷えでした。しかもこのときまだ9時40分。イタリアでも、たまには、何かがものすごくスムースにサクっといくことってあるんだなと在住10年目にして、なんだか胸熱です。
さて自分のために書いておくと、2月18日にモルドヴァに行ったと書いてからその後はどんな生活だったかというと:
- 2月24日から3月08日までつくば&東京(日本):休暇
- 4月15日から4月22日までパリ(フランス):OECD出張
- 5月03日から5月05日までミラノ(イタリア):ミラノ万博出張
- 5月07日から5月08日までノーベル賞受賞者ファイアー博士を迎えたセミナー開催
- 5月10日から5月15日まで北京(中国):GMI出張
- 6月04日から6月12日までつくば&東京(日本):ホームリーブ
- 6月22日から6月26日までキシナウ(モルドヴァ):ワークショップ出張
- 6月29日から7月03日までナンシー(フランス):出張に帯同(休暇)
- 7月05日から7月07日までジュネーヴ(スイス):コーデックス総会出張
という感じですね。今月は来週モーリシャス出張と月末から8月上旬にかけてまた日本へ行く予定が入っています。これからも細々ですがコツコツ書いていこうとおもいますので宜しくお願いします。ひとまずバックログの下書きをアップロードから始めます。
いつもブログを楽しく拝見しています。久しぶりの真佐美さんの文章楽しく読ませていただきました!
真佐美さんがプルマンでセミナーをされたとき、私はWSU Prosserにいたのですが、セミナーがあると全然知らなくて見に行けませんでした。あんなに近くにいたのにーーー、と悔やまれます!私はCrop and Soil学部だったので、セミナー情報がこちらまでは来なかったみたいです。
今はテキサス州にいるのですが、こちらの夏もイタリア同様暑いです。エアコンが無事直ってよかったですね!私の94年アコードもエアコンは温い空気しかでないのでリチャージをしたいと思っている所です。
きむらえみ
えみさん、コメントありがとうございます。ブログはすっかりご無沙汰していました。いまテキサスにいらっしゃるんですね。いかにも暑そうです!でもテキサス良いところだと聞きます。アコード是非エアコン調整してみてください。アメリカなのでイタリアよりはいろいろとちゃんとしてもらえそうなイメージですね。それではこれからもよろしくお願いいたします。