月曜日のValの家でのディナーは思った以上に楽しかったです。新しい友達、Emilyの旦那様、Scottとも会えたし、Zenaのふたりのキュートな子供たちにも会えたし、なんといっても、私のこちらでの父親同然のJoeに会えたのが嬉しかった。彼はいつも、”My daughter!!!!”といって大げさに喜んでくれます。今は私が使っていた部屋は、私の友達でもある、Mikeが使っていて、彼はすっかりJoeに息子扱いされてました。微笑ましい限りです。
Martin Luther King Jr.の記念日だった昨日は、Val特製のスウェーデン風ディナーのあとに、みんなでRacismについて語り合うという、かなり驚きなイベントがあったものの、あとは和やかにみんなで楽しくすごしました。Valのおうちはいまリフォーム中で、木目調だった1階の部屋がだんだん白っぽくなっていっています。ドライブウェイがすごく低かったので腰からお尻にかけての骨の弱いValには大変だったんですけどそれが家と同じレベルにまであげられて、暖炉がなくなって、暖炉があった場所に新しいステキなドアがとりつけられていました。私が住んでいたころよりずっとずっと便利になってます。
Racismについてですけど、Valは北欧系(おばあさまがスウェーデン、おじいさまがノルウェーだそうです)、Joeはドイツ系のアメリカ人なんですね。ワシントン州では(ワシントン州だけではないですけれど)第二次世界大戦後の日系アメリカ人の扱いは、本当にひどかったらしく、私はこちらにきてからいろんな文献を目にしたり、体験を聞いたりする機会があり、日本では知り得なかった差別を知ったりしたんですけれど、それは私は勝手に日本は戦争に負けたから、と思ってたんですが、同じく戦争に負けたドイツの出身だったJoeのおじいさまとおばあさまはそんな差別はまったく受けたことはなく、やっぱりこれはRacismのかかわった差別だったんじゃないか、ということで結論が出ているらしいんですね。私は勉強不足でハッキリと語れるほどではないんですけれど。
それで私がこちらにきてから差別をうけたことがあるか、というと、そうでもないんです。まぁ、否定もしませんが、だからといって「差別をうけた!!」と思えるようなことはありません。強いていえば、ちょっとイジワルな人に、私のアジア人の風貌から、勝手に英語が分からない人だと思われて、すっっっっっごくゆっくりの英語で話しかけられたり(これは、こうやって読むと、優しい人のように感じる方もいるかもしれませんが、実際はひどく傷付くやり方でこれをやる人がいるんです。文章で説明するのは難しいですけれど。私の友達のGladysは、見た目はアジア人なんですが、ハワイ育ちで英語しかしゃべれない女の子ですが、このSlow talkingをやられて、目をつり上げて怒っていました)したことがあるくらいですね。
私がTAをしていたとき、試験のプロクター(日本語でなんていうんですか?)をしていて、そのクラスの先生が、試験の前に、「クラスに韓国人のコが3人いるんだけど、そのコがたちが並んで座って試験を受けようとしていたら、遠ざけてね」ということをいわれて、「???」となったこともあります。韓国人は並んじゃいけないけどアメリカ人はいいのか?アラビックはいいのか?インド人はいいのか?ヨーロピアンはいいのか???という感じですね。そういう、「差別」とは思わなくても、うっかり「見た目」のRaceからそういうことをやってしまうアメリカ人は、ときどきいるみたいです。悲しいですけれど。でも、あんまり人生経験がないんだな、教育(しつけ)が行き届いてないんだな、常識がないんだな、と思うとちょっと可哀想にすら思えるのでわたしは気にしませんけど、やっぱり気にする人はいるんでしょうね。
まぁそんなことを考えたMartin Luther King Jr. Dayでした。でも彼の享年はなんと、39。わたしよりたったの9年しか年上じゃないわけですけれど、あんなことをやりとげるなんて私には1000万年あってもむりだなぁと真剣に思ってしまいます。
さて、今日はプルマン、この冬入ってから結構初めてともいえるほどの大雪がふっています。やっぱりプルマンはこれじゃなきゃね。私は重要ミーティングもおわり(しかも、このミーティングでひとつのプロジェクトに大きなピリオドが打てました!もはやReviseしなくていいと思うと心の底から嬉しくて叫びたい気持ちになるほどです)、クラスもおわり、雪もあるのでオフィスを早々に引きあげ、今は暖かい家でゆっくりお茶を飲んでいるところです。今週の金曜日にはまたMirriamと大事なミーティング。なんでこんなミーティングばっかりあるんだ。。。でもまぁ、仕事ですからね。頑張ります。