ウェブがシンプルであるということ

あっという間に週末がやってきました。来週の水曜日にExamを抱えていることもあるので、今週末こそは、有意義に時間を有効に過ごしたいと思います。ところで金曜日といえば、朝からモスコウに行く日ですが、今日は、「さあ行こう!」とドアを一瞬あけて、う、となってドアを閉じてしまいました。朝から、本当に朝っぱらから(その時6時45分)、冷たい、氷のような雪が降っていたのでした。昨日は気の早い短パン族も現れたプルマンだったのに。一気に真冬です。

運転していく自信がなく(まだ雪掻きの車が走りはじめていない)、なんと、無理矢理Aさんに頼んで運転してもらうことにしました。我ながらヒドイ私、と思ったけれど、背に腹はかえられません。今日の授業はなんとしても行かなければいけなかったし、でも事故を起こすのはイヤだし。でも意外にもあまり文句も言わずに送ってくれました。夏にモスコウでクラス(というか特別授業。6週間にわたってフルタイムでセミナーを受けたりフィールドトリップにいったり、はたまた泊まり込みでモンタナまで行ったりするらしいです)を受けるので駐車場の位置などを確認しておこうと、もともと思っていたらしいです。で、私が授業を受けている1時間の間、ウロウロと雪の中、University of Idahoを走り回っていたらしい。

帰るころになると雪掻きの車は稼動していて多少マシになっていましたが、雪は同じ速度で降り続いたので始めの雪の厚さから10センチほどさらに積もっていました。で、帰り道、事故にあっている車が別々の場所で2台(1台は結構深刻)、スタックしている特大トラックが1台。たった10分から15分そこらの道(カーブもそこまでない)でコレですから、私の運転だったらやっぱり危険だったかも、と思ったので、本当に感謝したいと思います。クラスには3人の生徒が来ていませんでした。でも、これに味をしめた私はこれから雪が降ったらイケる!なんていけない喜びを感じたりして。

帰ってきて、ピーナツバタートーストとミルクティを朝御飯にぼんやりとCNNを見てました。今の中心のニュースはやっぱり大統領選ですけれど、やっぱり「シンプル」というものにかなうものはないなぁ、と思いました。私は政治のことをちゃんと勉強したことがないので、難しいことは分からないし、ヘンに知ったようなことを書いたりしたくないので、踏み込んで書くのはやめますけれど、この投票システムというものがスゴいです。

話がそれるみたいですけれど、たとえばWebサイト。バックグラウンドをスタイルシートを使ってJavaScriptをちりばめてキレイにして、Flashで動画を入れて、Midiで音楽をならして(これが私は一番つらいです。クラシックやジャズなどのおちついた感じのものは好感が持てるときもありますけれど)インタラクティブなPerlのCGIを使って、とテクノロジーを使いまくれば、一見ゴージャスなサイトに見えるし、そしてテクニックを知っている!という感じがします。でも、実は、実は実は、ホームページの基本のHTML言語というのは私が今まで独学で学んだものの中でもトップ3に入るほど簡単なんですね。Javaもそれをちょっとだけ複雑にしたもの。flashやmidiに関していえば、ソフトウェア(高価)を使っていたり、どこからか音源を持ってきてソースはカット&ペーストで出来るんですね。PageMillなどのHTMLソフトウェアを使えば、初めてコンピューターを触る人でも結構なものが作れるくらい。CGIだって、解説してあるサイトのいうとおりに設置すれば誰でもできます。

何がいいたいかというと、その飾りや見た目やゴージャスさ、というのは「つかみ」に過ぎないと思うんです。もちろん、flashのサイトをしている人にはflashはメインのものだったりしますけれど。でもコマーシャルサイト(オンラインショップなど)などにとっては、その「外見」というのは本当に一瞬のもの。最初のアクセスの時の印象だけのため、という感じ。私個人にしてみたら、flash満載のトップページを持つオンラインショップは、ただそれだけで、次回から行かないと思います。midiが埋め込んであったらなおさら。

で、何が大事かというと、もちろん内容も大事なんですけれど、やっぱり構成でしょう。どこにどういったら自分の見たいものがあるのか、サイトの中で迷子にならないか、情報を探している場合、そのサイトに「ある」のか「ない」のかが一瞬で分かるか、とかそういったことだと思うんです。「ない」と分かっても、それがものすごく時間をかけた後「ない」と分かるか、「あぁ、ここはないな」とすぐに分かるかでは大きな違いだし。

一番最悪なサイトはかの有名なICQのサイトだと思います。あのサイトに行くと数分後には、一体どこに行こうとしていたのかさえ忘れてしまうほど。数あるニュースサイトで、これは分かりやすいと思うのがSeattle Timesです。とりあえず、どこにいけばいいのか分かるし、とても分かりやすいところに検索ページへのリンクがあるのはすばらしいと思います。上のタブはまるで本物の新聞みたいでとてもいいと思います。シアトルっ子にもClassifiedを探す時期、というのは毎日ではないけれど、1年に何度かあるでしょうからね。朝日新聞も構成はキレイですよね。

私が思うに、構成を良くする、というのは結局のところ、「シンプルにする」ということだと思います。単純明快、といういい日本語がありますが、それにつきると思います。で、そのシンプルさを追求するには、いろんなテクノロジーを知って、JavaもPerlもいろんな動画の仕組みも、たまにはネットストリーミングまで知って、音をどうやって取り込むかなども知った上でやらないとダメなんですよね。テキストだけのニュースサイトなんて誰もみたくないし。でも写真がごちゃごちゃあるのもイヤだし。あるべきところに写真があり、ボタンをクリックして聞きたい人だけインタビューを聞き、見たい人だけ映像を見る、というシンプルな構造にするためにはかなりの技術的な知識を持っておく必要があると思うんです。

で、やっと本題に入りますが、大統領選。デモクラッツとリパブリックスといて、それぞれから指名候補を選びます。ここでも国民投票の持つ部分が大きいです。そして1対1のシンプルな真剣勝負になる。国民は投票用紙のどちらかの名前に丸をつけるだけなんですね。それまでさまざまなキャンペーン、バッシングなどがあって、それはもう大変なことになります。で、きっとその1対1の真剣勝負をさせよう!と、その大統領選のシステムが最終的に決まるまでは、それはもう大変なことだっただろうと思います。私はこのへんの歴史についてまったく明るくないのでこのあたりは今度また誰かにフォローしてもらおうと思っていますが、全てのいろんな動き、国民への理解の求め方、などなど課題がたくさんあるんでしょう。でもそれが結果として国民の前に出されたときの形がとってもシンプルだというのは実はものすごい事なんじゃないでしょうか。アメリカの大統領選が何よりも優れているとは書きませんけれど、その「シンプルさ」だけに注目したとき、その裏に隠れているものすごく複雑な裏方の仕事に感動してしまうのです。

ところで余談になりますが、さっきのWebサイトの話。個人ページに関しては、私はどうでもいいと思います。どうでもいい、と書くと語弊がありそうですが、個人ページなんて趣味で作るものなので、自分が満足していればそれが最高だと思うから。これは私のサイトを含めて、そう思います。私が嬉しいし、家族や友達に近況などを便利に伝えられるし、という「自己満足」の中で、さらにたまたま訪れてくださった方々が共感や興味を持ってくださったりするなんて、本当に最高だと思いますね!個人サイトは多少重くても、多少気に入らなくても、内容が自分の好みであれば、もうそれだけで100点満点です。多少外見がイヤでも、誰も私に「読んで」なんて頼んでないし、私が文句を言う筋合いもないし。個人ページに対してはそういうスタンスでいます。

さて、そのCNNを見ていたら、15分ほどおくれて毛利さんが宇宙へ行った映像を流してました。そのあとすぐ、また大統領選の話に戻ったりして、密かに毛利さんファンの私としては、「え〜!もっと見せて!」という感じでしたね。アメリカも宇宙になれちゃって、なんだかあっさりしすぎです。私も他のアメリカ人が行くときは、「ふ〜ん」という感じなのに、毛利さんが乗っているだけで、ドキドキして見てしまうから愛国心なのか仲間意識なのか何なのか。私は密かに毛利さんの著書を3冊も持っている怪しい人だったりします。

今日はもう学校には行かなくていいのですが、昨日、私のEther Cardのコンフィギュレーション(うちの大学のITというところに頼んでいた)も終わってスイスイとオフィスでのネットワーキングができるようになったのもあるし(そうです!やっとです!)午後から、天候が落ち着いたらオフィスに行こうかな、と思っています。そして、クラーク先生(若くてカワイイ先生)という人に3時にアポイントメントをとったので、ちょっとおしゃべりしに行ってきます。月曜日にプレゼンテーションがあるので、それについて。昨日パワーポイントでスライドを作ったのですが、たった10分のプレゼンテーションにはちょっとスライドが多すぎるような気がしてきたので、そのことの相談など。ということで、私がこの週末を有意義に過ごせるかどうかは神のみぞ知る(というか、私しか知らない)。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *