週末に、リンクさせていただいている、DetlogのNaoさんのサイトはスッキリしていて可愛くていいなーと思っていろいろと見せていただいていたんですが、Naoさんは以前はMovable Typeを使っていらして、その後WordPressに移行されたということを知って、私も遅まきながらWordPressのお勉強をしてみたんですけど、基本がMySQLとPHPで、出力もサクサクで機能もとても良いみたいなんですけれど、何と言ってもいいなーと思ったのがその豊富で簡単に使えるデザインの数々!
あまりに羨ましくなったので、WordPressに標準でついてくるデザインをそのまま、Movable Type用にしてわたしのウェブに使うことにしてしまいました。なんだかスッキリとなって満足です。夏を待つということでしばらくブルーで行こうと思いますのでよろしくお願いしますね!
今年もクリスマスの準備


昨日は12月最初の週末ということで、せっせと部屋の中をクリスマス風にしました。私が例のミニクリスマスツリーをふたつ出して、Aさんが写真のように窓にライトをつけてくれました。左側がうちのリビングルームの窓。右側がベッドルームの窓です。そろそろプレゼントも届き始める頃なので、ツリーの下に飾りたいなと思っています。
本当に訪問者が知りたい20の質問
突然ですが、本当に訪問者が知りたい20の質問というのに答えてみようかなーと思いました。プロフィールの続きだと思っていただければいいかな、と思います。茶色っぽい字はこの20の質問を考えた方のオリジナルの文章です。2013年1月にアップデートしてます。
コメントスパム対策について
昨日もちょこっと書きましたが、Movable Typeを3.11-jaにアップグレードしたので、それに関することをちょっと書いておこうと思いました。このMovable Typeというブログシステムは、知ってる人は良く知っていると思うんですが、ディフォールトのままほったらかしにしていると、スパムメールのコメント版、いわゆる「コメントスパム」というのがつくことがあります。
なぜスパマーがいるのか、とかどんな利益があってそんなことやる人がいるのか、などは他のサイトで見ていただくことにして、単純に、どうしてこのMovable Typeが簡単に狙われるのか。それは、このMovable Typeのシステムに含まれている、コメント用のCGIの名前が予想がつくということで、スパマーはそれを狙って自動的にコメントを飛ばしている、といわれています。