一体全体、何がどういうふうに問題なのか:環境ホルモン

しばらく前に書いた、「イグノランス」の記事を前書きとして読んでいただきたいんですが、読んだ方も読んでない方も、「キレイ事じゃん」とか「問題が大きすぎる」とか「他に大事な問題がある」とかなんとか言わずにちょっとだけ読んでくださると幸いです。私もよく分かってないので、難しくは書いていないと思うので多少は読みやすいかと思うんですが。まず、環境ホルモンって言われても、漠然としていて「つまりなによ!?」と私は思ってしまっていたんですが、整理してみます。基本的には、「そっくりさん」です。ホルモンの。しかも邪魔なそっくりさん。これじゃ言葉足らずだと思いますのしっかり説明すると、

環境ホルモンとは、「内分泌攪乱物質」と呼ばれ、環境中に放出れた、化学物質の中に、あたかもホルモンのようにふるまう物質があり、本物のホルモンの働きを攪乱してしまう、というような物質のこと。

という説明が一番しっくりきますね。英語ではEndocrine Disrupting Chemicals (EDCs)と呼ばれることが多いです。いつ、この言葉ができたかというと、1996年です。当時私はアメリカに来たばかりだったんですが、ニュースでベストセラーの本、”Our Stolen Future”(直訳は「私たちの盗まれた未来」、邦訳の本は「奪われし未来」という題だそうです)というのが頻繁にとりあげられていて、「どんなSF小説だろう?」とぼけーっと考えていたんですが、実は環境ホルモンの本だったのですね。おバカな私。その本は、今まで別々の研究として、化学物質が生物に与える影響などが発表されていたのを、コルボーン博士という女性がまとめあげ、出版したものなのです。日本人は実はこの「別々の研究」として発表されていたものをものすごく身近に学んでいるんですよ。水俣病、イタイイタイ病、カネミ油症事件、などなど「おお、あれも環境ホルモンであったか」と思うようなものばかりですよね。アメリカ軍が責められている、ベトナムの枯れ葉剤、イラクの劣化ウランなどももちろん、環境ホルモンです。

Continue reading “一体全体、何がどういうふうに問題なのか:環境ホルモン”

膝関節炎としょうがの関係

6月に読んだ記事で、ブックマークしておいたんですが、ここで感想を書くのを後回しにしていたのを今日思い出したので書いてみますが、気候の良くなってくる春や夏、急に気合いがはいっちゃうのか抜けちゃうのか急に走り出しちゃったりして関節を痛めてしまう人がいますが、その中でも膝関節はわりと直接的に痛みを出します。実は膝はスポーツをする人の中でもナンバーワンの故障箇所。うっかり使いすぎてしまうことが多い部位らしいのです。また、太り過ぎの人や左右の足の長さが違う人も、膝に負担をかけるそう。それで「新しい」民間療法というか、「古い」というかなんというか、そういったレポートの話。でも結構おもしろかったです。

Continue reading “膝関節炎としょうがの関係”

理想コレステロール値

10日ほど前なんですが、突然、アメリカで設定されていた個人の「理想コレステロール値(血液中)」というのが、がくん、と下がりました。アメリカではコレステロールの理想値は、心臓病へのリスクと共に設定されていて、「心臓病のリスクが高い人」「比較的リスクが高い人」「心臓病のリスクが低い人」などという基準で数値がきめられているます。そして今回、びっくりなことに、その数値が「心臓病のリスクが高い人」では30ポイントも下げられてしまったんですね。つまり、今まで「私は標準値」と思っていた人がいきなり「高コレステロールの人」ということになってしまったわけです。そういう人は、急にコレステロール降下薬を処方されたりしてびっくりなわけです。
どうやら最近の研究から、現在設定されている「理想値」があまり「理想」ではない、という結論にいたったみたいですが、ちょっとびっくりですよね。というのも、それが設定されたのはつい2年くらい前だから。急に塗り変わると、なんだか不安になります。きっと疫学的な根拠でこういうのは設定しているんでしょうけれど。ただ、「心臓病のリスクが比較的低い人」に対する理想値は変更はないようです。

Continue reading “理想コレステロール値”

アトキンスダイエットと食品会社のマーケティング

NY Timesに”Sane Weight Loss in a Carb-Obsessed World: High Fiber and Low Fat“という記事があったのですが、炭水化物を控えるAtkins Diet、どうなの?という比較的まともな記事です。かなり、言えてる!と思う部分があるので、是非興味がある方は読んでみてください(ニューヨークタイムズは、最初にレジスターする必要がありますが無料です)。
私もかなり、この記事に頷きました。アメリカで今、うるさいくらいに出回っている、いわゆる”Low-Carb”商品ですが、消費者のみなさん、だまされないで!と叫びたいです。食品会社は、みなさんの体重や健康を気にして、こういう商品を開発しているわけじゃないんです。このアトキンスダイエットブームをいかにお金にするか、どうやってたくさん儲けるか、頑張ってるだけなんです。

Continue reading “アトキンスダイエットと食品会社のマーケティング”

運動だけではダメみたい

今日のLA Timesに”Exercise without dieting — it’s a losing battle“という記事があって興味深く読みました。男の人の(この場合、アメリカ人の)、ダイエットの典型だそうですが、女性が、食事と運動の両方でやせようとするのに比べ、男性は、運動だけでやせようとする傾向があるそうです。

Continue reading “運動だけではダメみたい”