ハンバーグ

今日は普通のハンバーグです。つけあわせはじゃがいもとにんじんのオリーブオイル+チャイブ+ローズマリーソテーと、グリーンサラダ。お味噌汁はお豆腐とほうれんそうです。なんか普通。
最近は毎日2時間、Vernaの家の草むしりをしていると書きましたが、今日でなんと、合計16時間働いていることになります。働きはじめた当初は雨は降るし、寒くて草むしりもなんとなく辛かったのですが、ここ数日は天気もよく、本当に草むしりをしているのが幸福とも思えるくらいステキです。私もMちゃんも、どう考えても天才としか思えないほど草むしりがうますぎ。今日は、ちょっとMちゃんがトイレにいっている間に大量の雑草を得意げに抜いた私を見て、トイレから帰ってきたMちゃんはムムムと思ったらしく、ありえないスピードで草を抜いていくので私たちふたりの様子はちょっとした見物だったはず。前世は庭師だったにちがいない私たちなのです。

2色トルテローニ

WinCoで買い物したときに、生パスターコーナーでトルテローニ(Tortelloni)を売っていて、ほうれんそう入りの緑の生地も混じったパスタがあったので買ってみました。この写真に見えている量でだいたい$2くらいなので私には激安に感じるのですが、これはどうなんでしょうね?ソースはアルフレドなどが合うと書いてあったのですが、せっかく最近セイフウェイで売っている、パスチャライズ(低温殺菌)された殻入りの卵が残っていたので(つまり、生で食べても安全な卵)それでカーボナーラソースを作ってみました。
つけあわせはグリーンサラダ(ロメインレタスとナッツ&イエローレーズン)、ワシントン州の自慢のチェリー、ガーリックバターブレッドなどです。生パスタは食べるまでは、乾パスタよりも高いし、違いはあるの?なんて思うものですが、やっぱり生のほうが食感が良くて私は好きです。

チリドッグ

昨日の夜は、2日前につくったチリスープにさらにいろいろな材料を混ぜ合わせ、こってりとしたチリに仕上げて、Aさんにガスグリルでホットドッグをグリルしてもらってチリドッグの夕ご飯にしました。
ふつうの食事よりもおやつ風なのでたくさん食べるかなーと思っていろいろ用意したんですね。写真にうつっているのはサラダと、リンゴと洋梨のソテー(バター、ヘビークリーム、シナモン、お砂糖など)ですが、他にもサンタフェ風ワッフルフレンチフライとかいろいろ出したんですが、結局チリドッグはわりとボリュームがあり、みんなパクパクと大量に食べたので3人で一気にダウンして全てを食べることはできませんでした。でもタマにグリルで何か焼くのは楽しいですね。ベランダで寒い中焼く人(Aさん)はかわいそうですけど。

レンティルのチリ

テーブルに運ぶときにお皿がゆれてしまったらしく、見た目が悪くなってしまったのですが、レンティルのチリつくりました。さっそく食べている手が見えているのは今居候してくれているMちゃん。チリにはヘビークリーム(あるいはサワークリーム)やコリアンダー、パセリなどが合うと思います。つけあわせたのはウィートブレッド、バターライス、そしてキャベツとベーコンのいためものです。
前にも何度も書きましたが、レンティルはこのあたりの名産物。私はいつもパントリーに入れておいて、お客さんがきたら自慢げにスープをつくったりします。簡単だし。いつもはスロークッカーで作るのですが、今回材料をいろいろと入れ過ぎて私が持っているスロークッカーに入りきれなくなったので普通のお鍋でコトコトしました。チリをつくると、しばらく家の中がチリの匂いでいっぱいになっていい感じです。うちの父は匂いに敏感なので実家では無理でしょうけど(お父さん、遊びにきて、そして私の自慢のレンティルチリを食べてね!)。

ベーコンとスピナッチのキッシュ

わたしはほうれんそう好きですが、束で買うと、やっぱりどうしても土がついてきて、うっかり洗い損なってジャリジャリしてしまうと悲しいので、だいたい安い大きなパック入りを買っていますが、今回は大きいパックを買い過ぎてほうれんそうをどうしていいかわからなくなったのと、ミルフィーユを作ったときに買ってきたパイシートがあまったのとで、キッシュにしてみました。レシピ書いておきます。

Continue reading “ベーコンとスピナッチのキッシュ”