アリゾナへ

ハリウッドを離れ、ヘザーちゃんの運転でPhoenix(アリゾナ)までのロングドライブをして到着したのは真夜中ちょっとまえで結構ハードなスケジュールでした。Hはその親友のHeatherちゃんのところに泊まり、しばらくアリゾナを観光したり買い物したり遊んだりしたらしいのですが、そこから私達は別行動で、例によって例のごとく、レンタカーを借りて、ナショナルパークなどを回ろうということになり、3日間、最高行をしてきました。今回の旅のお伴はこの赤いネオンくん。アリゾナナンバーがかわいいやつです。

Continue reading “アリゾナへ”

That 70’s Show収録見学とユニバーサルスタジオ(LA)

実は、数カ月前に、Web上で、TVショウのフリーチケット(収録見学ができるチケット)が当たってしまったんです。しーかーも、昔私が、「今一番好きなドラマ」とまで書いた、”That 70’s show”のチケットだったりします。そうです、あのアメリカのシットコムでお馴染みの、例の「観客の笑い声」というのがありますよね。あれです。あの一員になってきました。LAでの収録だったので、感謝祭のお休みを利用して飛行機でぷーっと行ってきました。写真は途中で飛行機からみえた、我がワシントン州が誇る、セントヘレンズ山。雪で覆われていても、十数年前の大噴火でふっ飛んでしまった片側がくっきり分かることでしょう。
今回一緒だったメンバーはAさん、H、Heatherとそのお友達と私の5人。というのも、チケットが当たったという話を友達のHに話したら、「私も行く!」ということになって、彼女がもともと遊びにいくはずだったアリゾナの彼女の親友のHeatherちゃんという女の子もLAまで車で迎えにきてくれて、一緒にそのショウを見る!ということになり、そのHeatherちゃんのお友達のコ(私もHも会ったことないひと)も来る、ということになりゾロゾロとテレビ収録見学に行くのでした。ちょっと田舎者参上!って感じそのままで、恥ずかしいけど、せっかくのチャンスだし大好きなショウなのでとっても楽しかったです。

Continue reading “That 70’s Show収録見学とユニバーサルスタジオ(LA)”

おいしいシアトル

週末も終わり、明日からまた新たな学校生活の1週間が始まりますが、情けない弱音を書いていた14日とは大違いで、かなりリラックスして気持ちを入れ替えて気分がいい日曜日のおわりを迎えています。
というのも、実は金曜日と土曜日で1泊、シアトルまで行ってきたんです!今回は、とくにイベントを考えずに(いつもは野球とかNBAとかを考えるけれど)、「とにかくおいしいものを食べよう!」というコンセプトで行ってきました。こういう突然のシアトル旅行を計画することになった経過というのは、まず、Aが、インターネットでPalm Trackerというサイトを発見したことから始まります。このサイトはPalmというPDAにインストールするソフトの最新情報を載せているところなんですが、その日、たまたま、そこにVindigoというソフトがアップデートされている、という情報があったんです。サイトに行ってみてくだされば分かるのですが、このソフトは結構スグレモノで、アメリカの主要都市に住んでいる方で、Palmを持っている方にはかなりオススメなんですね。レストラン、ショッピング、映画やイベントなどの情報を、HotSync(コンピューターとPalmを同期すること)するたびにUp to Dateにしてくれて、ソフトも膨大な情報量のわりにはサクサクと動くし、しかもタダだし、私は手に入れた瞬間から大のお気に入りソフトになりました。ちなみに、ボストン、シカゴ、サンフランシスコ、ワシントンDC、そしてニューヨークの5都市は正式版が、アトランタ、ダラス、フォートワース、LA、フィラデルフィア、そしてシアトルの5都市はベータ版があります。私がインストールしたのはもちろんシアトル版。

Continue reading “おいしいシアトル”

自己管理

もう信じられないくらいやることが一杯あります。これは実は「忙しい」とかではなくて、私のスケジュール管理が単にものすごーく甘いだけかもしれません。充実した手帳作りなどに励まなくては。毎日何かを忘れたまま過ごしてしまいます。
今日は原始的手段をとって、手のひらに書いて学校に行くという行動にでました。それくらい忘れてはならないことがたくさんあったのでした。律儀に手のひらにチェックマークまでつけたりして。そしたら今日のクラスの生徒の一人に「何かをカラープリントしなきゃってかいてあるよ、やった?」と笑いながら聞かれてしまって恥ずかしかった。手のひらに書いてたのが恥ずかしかったのもあるんですけど、手のひらに書いているにも関わらず、それを忘れていてびっくりしたのでした。でも彼のおかげで忘れずにすみました。良かった。

Continue reading “自己管理”