トスカーナ滞在中に、イタリアの農家を訪ねる体験をしてきました。私は食糧農業機関に勤めているとはいえ農業にはまるっきり明るくないのでこの目でどんなところか見てみたかったのと、私の父が小さな庭で野菜などを育てているので興味があるかなと思ったのとで、このアクティビティを計画してみたのでした。ここはきっと見てないでしょうが、アレッツォにお住まいのUさんという日本人の方にお世話になってこの体験ができました。Uさんありがとうございました。
アグリツーリズモはイタリアでは、特にこのトスカーナ地方では非常に人気があって、どこどこの農家で乳搾りをしてきたよ、チーズを作ってもらってきたよ、オリーブオイルを作るのを見学したよ、というような話をイタリア人からも聞いたりするのですが、今回のは私たちは本当にお客さん。農家の中を見せてもらって、どんな動物がいるか、どんなことをやっているか、おうちのお料理の仕方や家族の考え方などなどを実際に見て聞いてきたのでした。手作りの豪快な農家ランチも出してくれてそれがとにかくとても美味しくて感動的でした。農家の奥さんに「ローマに住んでるの?家ではひとりでごはんたべるんでしょう?」と聞かれて、「そうです、いつもひとりです」と答え、その場にある大きなテーブルをぐるりととりかこんだ15個くらいの椅子を見ながら、ローマのおうちで毎日ひとりで夕食を食べている自分の姿が脳裏に浮かんで、不覚にも涙が出そうになってしまいました。確かに、人生の何か大事なことを毎日少しずつ失っている気がする。農家の奥さんはそんな意味で言ったんじゃないんでしょうけど。
写真は農家にいたかなりアクティブな子ぶたちゃん2匹。いつもじゃれあっていて、犬や猫とも仲良くてびっくりしました。当たり前なんですが、本当にしっぽが見事にくるりと巻いていて完璧だなぁと思って写真をとってみました。おしりをお見せしてしまってすみません。この日の前の日にちいさなちいさな赤ちゃんぶたが11匹産まれたとかで、その小さな赤ちゃんぶたを見てしまった私としては、突如としてぶたに愛情がわいてきてしまうのですが、農家としては重要な畜産物。ペットのようにかわいがることはまったくなく、クールに接していました。そういうことは何でもないことのようでいてものすごく大事なことなのかもしれません。
世の中にはいろいろな人や物や考え方があって、それは誰の目からみても同じではなくて見る場所や見るポイントを変えると全く反対に見えたりすることがあって、それを頭で「理解」することは誰にでもとても難しいことだけれど、それを「認識」することはわりと簡単にできるので、「ああ、いろいろな人がいるし、いろいろな考え方があるなぁ」と時々こうやって体当たりで認識させてもらえるのはとても幸運なことなんじゃないかと、ブタちゃんを見ながら思いました。楽しくもいろいろと考えさせられる体験でした。
トスカーナの小さな村で
日本から両親と主人のAさんを迎えて何をしていたかというと、トスカーナの小さな村、ボッロ村で村ごもりしてました。いわゆる “il dolce far niente” (the sweetness of doing nothing) です。
ボッロ村は世田谷区よりちょっと広い700ヘクタールの村ですが、過疎化が進んで廃村になりそうだったところを3代目サルバトーレフェラガモ氏が買い取って農村生活を贅沢に満喫できるように「田園リゾート」にしたものだそうです。写真が「中世村」と呼ばれるエリアでほとんどの宿泊施設はここにあります。外壁は昔のままだし、とても古く見えるのですが、中は素敵にリフォームされていて、私たちが泊まった2ベッドルームのアパートメントは豪華にすべてがフェラガモ仕様になっていました。しかもそれぞれのベッドルームにフルバスルーム(バスタブ、シャワールーム、ビデ、トイレ、シンク2つ)がついていたので4人全員が同時に別々にお風呂に入れる(入りませんが)状態。両親が広いベッドルームで私たち夫婦が小さめのベッドルームだったのですが、私たちの部屋がマスターベッドルームといわれても納得するくらい広くて良かった。イーサネットのインターネットもできます。スカイの衛星放送も完備されていました。テレビはまったくつけませんでしたが。
村には美味しくて素敵なレストラン(オステリア・デル・ボッロ)あり、スパやジム施設、美しいプールもいくつもあってかなりゆったりと楽しめます。オステリアの料理も美味しいのですが、実は私たち、2泊目の夜に行った、村を出て5分くらいのところにあったレストランがかなり気に入りました。お値段も控えめでとにかくペコリーノチーズが美味しすぎるし、サンジョベーゼの赤ワインもまさに本場という味。イタリアの肉料理を満喫できます。
朝ゆっくり起きてコーヒーをゆっくり飲んだりお散歩したりお昼寝したりしてのんびり過ごしました。朝食がとれるスパ施設のみなさんも親切だし、小さなアーティザンショップでお買い物もできたし、とってもいいところです。ただ、この村はまだまだリストア中なので、つねにどこかで誰かが仕事をしている状態です。「できあがった」ボッロ村を見るのはまだまだ先のことでしょうね。ゆったりした良い休暇になりました。
Ponzaに週末旅行
週末はローマに近い小さな島、Ponzaに遊びにいってきました。実は友達に誘われて計画したのですが、別々に計画して私の理解力不足から、友人たちはVentoteneという島にダイビングに行く小旅行なのに私が勝手にPonzaという島に行くものだと思い込んで、「じゃあこっちも友達と3人で行くね、夕ご飯一緒にたべようねー」と出かけ、到着してみたらお互い違う島にいたというわけでした。私ってバカすぎる。
行ったのはリトアニア人の友達のDと、タイ人の友達のD。どちらも同じイニシャルで面倒なので、リトアニア人のほうはDaでタイ人のほうはDeと書くことにします。Deはなんと、10年来の友達でアメリカで大学院に行っていたときに出会った友達で、今1週間だけローマに私を訪ねて遊びにきてくれているのです。友達2人には島を間違えて申し訳なかったけれど、天気は上々だしPonzaの島も美しいし(写真のように)で、気を取り直してPonzaを満喫しようねということになりました。早起きのかいあって、島に到着したのは土曜日の朝の10時過ぎ。Daの友人でPonzaに行く港町に住んでいる歯科医さんのPが中くらいのジェットボートのライセンスを持っているので遊びにきてくれて、島をまわってくれるということになったので、バケーションハウスにチェックインしたあとすぐに港に降りていきました。たっぷりの飲み物とフレッシュな果物をたくさんクーラーボックスに入れてみんなビキニになって高速ジェットボートで島のまわりにある数々の美しいビーチで泳いだり日光浴したり。場所によって海の色も真っ青だったりエメラルドグリーンだったりしてキレイなのはもちろん、とにかく透き通っていて底まで見えて驚きです。Pの友達のCも来たので5人で笑いっぱなしの週末でした。新鮮なシーフードは美味しいし、ワインは美味しいし、これ以上楽しめない!というほど楽しみました。たったの1泊2日だったけれど、ずーっとバケーションに行っていた気分。また来年の夏も行きたいな。
ネミの野いちご
先週の土曜日、日本から遊びにきているイタリア人のRと一緒に朝食をということになったので、いま私の部署にインターンに来てくれている日本人のRさんと一緒にカプチーノとオレンジジュースとコルネットの朝ごはんをしたんですが、そのあと、ちょっとドライブにいこうということになって、ローマから20分くらいのドライブで到着する、カステッリロマーニといわれる、昔のローマの貴族の避暑地にいってきました。
まずは美しいカルデラ湖のある小さな町、ネミへ。前の週に友達のTさんと、「週末どこかいく?」というはなしをしていて「ネミは?」と提案してもらったにもかかわらず、結局プランはなりたたなかったんですが、それを勝手に採用してしまったのでした。思いつきで決まってしまったので、一緒に行けなくてごめんねTさん。ネミは写真の、小指の先くらいのサイズの甘くて美味しい野いちごが特産。町に入るとすぐ野いちごの果物キオスクがあってそこでひとパック買ってつまみながら町をうろうろしました。
ローマの私の友達は週末旅行が好きで、すぐローマから離れたがりますが、いざ離れてみて何をするかと思えば、バールに入ってテラスでコーヒーを飲みながらだらだらおしゃべりしたり、ちょっと歩いてはまたレストランにはいってだらだらおしゃべりしたり、と結局ローマでやってることと何も変わらないことをやっていて面白いです。でも周囲の人をウォッチングするのは知らない町では楽しいことですね。私たちもイタリアンマダムのシャープなファッションや、イタリアのかなり高齢のおばあさまたちの高いヒール靴についてディスカッションしました。楽しかった。
美味しいヴェネツィア料理
前回のエントリーとちょっと話が前後しますが、オリエント急行の発着駅はイタリアはヴェネツィア。ということで私たちはローマからユーロスターに乗ってヴェネツィアに行ったのですが、オリエント急行が発車する時間よりもずっと前に到着してちょっとサンマルコ広場でも回ってからAさんにとって2度目のヴェネツィア(私にとっては3度目)を楽しんでから出かけようということになったのですね。それで到着したのがちょうどお昼時だったのでちょっとランチできるところを探そうということになって入ったのがこのトラットリア、センピオーネ。
リアルト橋から歩いてサンマルコ広場に行く間に小さなカナル(カナレット)を超えて行くのですがその橋の近くにある地元料理が自慢のところみたいです。それにしても、暗い店内に入った瞬間、カメリエーレが地元の客らしき人々と歓談していて一瞬ひるんだんですが、旅行客な私たちを見てもにこやかに「こっちこっち」とこの写真に見えている窓際の席に案内されてすごく嬉しい気分になりました。やっぱり北イタリアの人々は親切でいいです。といってもこの人が特別親切だったのかもしれませんが。
写真で分かるように食事中に何度も何度もこういったゴンドラが通り過ぎて行ってゴンドリエーレのお兄さんがウインクしてくれたり陽気に歌を歌ってくれたりでとても良い雰囲気でした。私たちはいわゆるヴェネツィア料理を食べようということになって、Aさんが強烈においしいSardine in Saor(サーディンの南蛮漬け)を頼んだので、一口食べてみて、強烈に感激しました。南蛮ってイタリアのことだったのかしら、もうとにかく日本人の心をがっちりとつかむ味ですね。今思い出しても唾が出ちゃいます。私はというと、あっさりしたものが食べたかったので普通にカプレーゼを頼んだのですが、おしゃれカプレーゼではなく、ローマの食堂で出てくるようなブツ切りのモツァレラとトマトがどかんどかんとフレッシュなバジルと一緒に出てきてそれまた感激でした。プリモはこれまたヴェネツィア料理、イカスミのリゾット。舌触りが良くてかすかに甘くて本当に美味しかった。
ヴェネツィアはいついっても非日常が待っていてくれてなんだか新鮮です。Aさんはどの国のどの街に行っても船が大好きで船に乗るだけでワクワクしてしまうみたいですが、今回も同じで水上バスのヴァポレットに乗った瞬間満面の笑みで日頃の仕事の疲れも何もかも吹っ飛んだみたいで幸せそうでした。良かった良かった。