ヨーロッパ高級店(?)でのショッピングの仕方(日本との違い)

まだしつこく日本に滞在している私ですが、毎日家に籠って仕事をしているので日本を満喫していない気分がします。週末は夫と一緒になんとか外出して買い物に出かけたり美味しいものを食べに出かけたりとしているものの、やはり夫は男なので(あたりまえ)先日友達のMちゃんとショッピングしてすっっごく楽しかったです。やはり洋服やアクセサリーのショッピングは女性同士のほうが、男性に気をつかわなくていいのでいいですね。夫も私の買い物につきあうのはほどほどにしたいだろうし。
これは毎日、日本にいてもイタリアにいても実感することではあるんですが、9年の米国滞在と7年のヨーロッパ滞在で、日本ではすっかり勘違いのナイズ野郎になってしまった私。日本の良いところと自分が住んでいる国の良いところ、逆にそれぞれの悪いところなどがじわじわと見えて来たこともあってすっかり異文化を背負う身になってしまったことを再確認です。もうすっかり変な人です。でもどうしろというのでしょうか。今更日本どっぷりになれない。100%イタリアに感化されることもできない。なにもかも中途半端な私。それなのに自我がしっかり出てしまうのでやたらと嫌な感じの自分がいます。
で、何がいいたいかというと、Mちゃんのショッピング中にまわりを見渡してみてつくづく、文化が違うとショッピングのしかたが違うなーと思いました。すごくくだらなくて済みません。アメリカでは超ド田舎に住んでいた事もあり、そこがカレッジタウンだったこともあって、いわゆる「ショッピング」というものはあまり日常行わず、必要な物を買う、という状態でウォルマートでレブロンの化粧品(やたら安い)を買い込んだり、ライトエイドでヘアセーラムの良いものを見つけたり、コスコ(日本ではコストコっていいますけど、アメリカでは誰がどう聞いても最初の音はカに近い、コォスコーですよね)で美味しいチーズケーキ(だいたい冷凍のホールケーキが12個パックとか!)を探して買って来たり、というような感じの「ショッピング」でしたし、ちょっとシアトルなんかの中都市に行っても行くのはモール。ユニバーシティーモールとかパシフィックプレイスとかベルビュースクエアとか。どのモールも同じような雰囲気なのでどこがどこだったかすら記憶が曖昧です。モールにはいっているのはギャップとかバナナリパブリックなどのいわゆるアメリカンなお店だったし、大量生産、自由に試着、お買い上げ、とベルトコンベア式の買い物だったと思います。
日本でも、まあそこそこ合理的に近いものがありますよね。違うのはヨーロピアンのブランド店が非常に多いこと。しかもイタリアブランド多いですよね。イタリアンデザイナーめ、自国の経済が悪いからといって日本で荒稼ぎしようとしていると思われます。
で、イタリアンブランドのお店に入るとふと自分の住んでいるローマのお店な感じがしてしまって、無意識に同じような感じで買い物をしようとしてしまって、違いに気づいてびっくりする、ということが良くあるんです。
まずマナーとして、イタリアでは基本的にやたらと商品には触らない。これは驚くべき事にスーパーマーケットでもほぼ同じです。ブルガリとかグッチとかかなりの高級品でも、ディスプレイされているものにスっと手を出してファスナーをがっとあけて中を見たり、飾ってあるスカーフをしゃーっと外したり、日本のお店ではそんなお客さんに度肝を抜かれます。そして、あ、ここは日本。大丈夫大丈夫、と自分に言い聞かせます。でももしそんな人が知らずにヨーロッパ旅行したら、と思うとちょっとだけヒーっとなるので、ここに書いておきますが、商品に触るまえに店員さんに「見せてね」とか「触ってみてもいい?」か、あるいは「中はどうなってるの?」などと聞きましょうね。言葉に不安があれば、手で指し示してにっこりすれば分かってもらえます。高級店だったら英語がだいたい通じます。勝手にばんばん触ったりしていたら、イタリア人は分かりやすいので、あからさまにいやな顔をして、間違いなく心の中でチっと舌打ちしながら、「日本人・中国人・韓国人対応店員」などを引っ張ってきて、あとは無視してくると思います。素材が気になってすーっと触るひともいますが、多分あれも微妙に嫌われます。
それはどうしてか、というと、これは私の推測にすぎないのですが、ヨーロッパの買い物文化は、「人」対「人」だからだと思います。まず店に入るまえから、「人」重視です。店の外から見て、ドアをドアマン(ポルティエーレ)に開けてもらえそうなときはにっこり笑顔でアイコンタクトしてドアをあけてもらいましょう。バーンとあけてはいるとポルティエーレに激突したりするので注意が必要なのです。ローマの高級店ではポルティエーレはだいたい礼儀正しく挨拶してくれて、ひとりの店員さんとアイコンタクトをすることが多いです。そのアイコンタクトをした人を自然に見ることになるんですが、その人に「ボンジョルノ」あるいは「サルヴェ」(私はだいたいこっちをつかいます、というのもボンジョルノの時間が限られているし、ボナセーラになる時間も限られていて、私がショッピングするのはだいたいその中間の時間が多いからです)と挨拶をします。するとその人はだいたいスルスルっと笑顔で近づいて来て、「自由に見てね、質問があったらいつでもいってね」などと言ってくれて、一定の距離を持って私をフォローしてくれることになります。ゆっくり商品を見て回って、これきになるな、と思ったら立ち止まって数秒眺めて、さっきの店員さんを振り返ります。すると間違いなく近づいてきて「それ素敵でしょう」などと言ってきてくれたり、「色違いもありますよ」と言ってくれたり、洋服だったら「着てみる?」と聞いて来てくれたりするのです。日本だとこういう接客って「わずらわしい」と思われたりしがちですよね?それは文化(すくなくとも現代の文化)が違うとしか思えません。私のイタリア人の友達は、店員が怠けてアテンドしてくれないことがあると、「なんて無礼なお店なの」とプンプンです。
そこで、「中を見てみてもいい?」「触ってみてもいい?」と」聞くとだいたい、「こちらにどうぞ」とゆったりとしたソファのあるエリアや、カウンターエリアに案内されます。そこでゆったりと商品を選べるということです。私の経験だと、ローマでは、お店がすいているときはだいたいこういうときに「コーヒーでもいる?」とオファーしてくれたり、バブリーなウェルカムドリンクをくれたりします。そこでお店の人に希望をつたえながらいろいろと持って来てもらって、お店にはディスプレイされていない商品なんかも持って来てくれたりして、かなり個人的なショッピングができるということになります。ブランド店だと、ブルガリ、フェラガモ、グッチ、マックスマーラなどでこういうことが起こりましたが、ふつうのセレクトショップの広いところでも一度だけミントティーのサービスがあったので、きっとこういう文化なのでしょう。
というわけで、日本では当たり前で全く煩わしくないセルフサービスショッピング、商品を盗む人がめったにいないという安全な国である証拠でもあるので素晴らしいですが、ヨーロッパでのお買い物では「品がない」と勘違いされる可能性もありますのでお気をつけ下さいね。あと、観光のついでに入ることもあるかもしれませんが、歩きやすい運動靴などだとやっぱり対応は塩対応になると思います。もちろん、H&MやZara、Sephoraなんかだとセルフサービスだし服装をそこまで見られることもないとは思いますけど。でも店員さんはかなり「見張って」ます。うっかり疑われるような行動(バッグをごそごそしたり)は控えめに。
私だったら、ヨーロッパ観光は「舞台」だと思って思い切りおしゃれして、素敵なヒールの高い靴で、歩き疲れても歩き疲れてるのはおくびにも見せずにやせ我慢するかな。それか観光の日とショッピングの日を分けるとか。ローマで見かける日本人の観光客のみなさんはかわいらしくてファッションもイタリアの女性を見慣れた目からみるととても独創的でカラフルで素敵なんですが、大人な女が要求されるところではそこそこ厳しいかも、と思ってしまうのが正直なところです。とかいって私は何様なんだとおもわれちゃいますね。ノーメイクにワンピースに素足で仕事に行くような人が書くような内容ではありませんでした。ごめんなさい。でもちょっとだけ知って欲しかっただけです。

つくばからテンノ湖を想う

Lago di Tennoつくばで未だ休暇中です。休暇は今日までですけど、楽しく過ごしています。結構な大雨だった昨日は、わざわざ柏まで車で行って一日ショッピングに明け暮れました。つくばでもショッピングは事足りるんですが、なんとなくちょっと遠くに行ってみたかったのでした。
さて、今日の写真は先月ガルダ湖に行った時の写真をあまり載せていなかったので、載せてみました。これはLago di Tenno(テンノ湖)という同じ名前のテンノ山にあるフレッシュウォーターレイクです。写真の手前で分かるように、水はクリスタルクリアー。それなのに、奥を見ると、この湖の森で囲まれた地形と、真っ白な石の湖底のため緑がかった青のヒューになっていて、遠くから見ても(山の上の、地元の友達Cが見つけ出した彼女だけのスポットから見た写真はこちら)かなり現実離れした色をしています。逆光で撮影してみると(こちら)、湖面が光らないのでゲル化されているようにすら見えてしまいます。そのSurrealな見た目に反して、よくよく観察すると魚もたくさんいるので(こちら)、湖の微生物などの生態系もなかなか健康的なようですね。
ガルダ湖のまわりがわりと商業的に発展しているのに比べて、このテンノ湖はどちらかというと隠れたお宝といった感じで、私たちが行った午前中はほとんど人がいない状態で、太陽はさんさんと照っているのに水は冷たくて気持ちが良く、水辺はキレイでゆったりと日光浴ができる状態になっていて、かなり私の好みでした。午後は休みの日なんかは人が多くなるのかもしれません。
さてこうしてイタリアに思いを馳せているのも、明日から仕事なのでちょっと自分を何となく日本どっぷりの状態から少しでも戻しておこうというかなり微妙な努力です。だんだんと忙しくなるし、イタリアとの時差があるので会議参加などの調整が簡単ではありませんが、まぁ前向きに目の前の物からひとつひとつこなしていきたいと思います。

ガルダ湖より

Lake Gardaイタリアで最大の湖であるガルダ湖に来ています。前にスペインのセビリアにいったことを書きましたがその時訪ねたイタリア人の友人Cの実家がこの湖の近くなのです。ローマから超高速ユーロスターで4時間で到着したんですが、ヴェローナを過ぎたあたりからだんだんアルプス感が高まってきてわくわくしました。Cはいつも詳しいメールを前もって送ってくれるので快適な旅行ができるんですが、今回も詳しいメールをくれました。以下がその日本語訳。
—————————–
チャオ真佐美!
いま実家から書いています。。。ついにやっと休暇中です!
とにかく、あなたが来てくれるのを楽しみにしてるってことを伝えようと思って。水曜日にはあなたにとって一番都合のいい電車を選んでね。降りるべき駅はロヴェレートという駅です。ここを通る電車は全部この駅にとまります。何時に到着するのか教えてくれれば車で迎えに行くからね。
そして以下が、万一あなたが電車の中で死ぬほど退屈になってしまった時に見るべきものです:
ーボローニャをすぎると、いくつかの町で最近起こった大地震の爪跡が見えるでしょう(たとえばS.Felice sul Panaro やPoggio Ruscoなどの小さな町)。崩れてしまった家などが電車の中からでもはっきりわかると思う。
ーヴェローナを過ぎると、平らだった地形がだんだんゆるやかな山の地形になって、さらにどんどん高度を増していって、プレアルプスである私の町の地形に近づいていくのがわかると思います。
ーヴェローナとロヴェレートの間にしっかり気をつけて観察していれば、左側に(あなたがもし電車の進行方向を見ていれば)、素晴らしい山の景色をバックグラウンドにして、素敵な中世のお城が見えると思います(Castello di Avio)。
私の姉がおいと一緒に多分明日か、火曜日に来ると思う。だからあなたも二人に会えるよ!あなたに私の町を案内できると思うとすごくハッピーです!
もうすぐね!
C
—————————–
ということで言われた通り、しっかりと周りをキョロキョロしていたら4時間の一人電車の旅もあっという間でした。地震の影響も思った以上に大きくて心が痛みました(電車の中から撮った写真はこちら:S.Felice sul PanaroPoggio Rusco)。アヴィオ城もなんとかやっと写真におさめました。逆光で暗いんですが。
到着したのは夜の8時だったんですが、サマータイムということもあってまだまだ明るいイタリアの夏の夜で、Cの実家でお母様のPの手料理を美味しくいただきました。「首を絞められた神父」という異常に怖い名前のついた前菜や、パンとリコッタとほうれん草でつくったトレンティーナ地方独特のニョッキ、生ハムとメロン、マチェドニアなどなどもりだくさんですごく美味しかったです。結局12時近くまで話し込んでいました。
さて今日は楽しみでつい早起きしてしまいましたが、Cと彼氏のCのふたりが私のためのプログラムを組んでくれているということなので身を任せてきたいと思います。

ソレントの海は

ソレントまた週末がやってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は今夜は友達のルクセンブルグ人のCの家にお呼ばれです。Cの友達のAとその2ふたりの子供達と、共通の友達のイラン人Sと彼女の旦那様のLとその友達もうひとりと、私で総勢8名で夕食。Cの旦那様のGは現在長い出張中なのです。
ところで今日は、両親とバカンスに行ったソレントのホテルを紹介しようと思います。実はソレントに行ったこの日は、親子3人で、アマルフィ沿岸の街で徹底的に遊び疲れていたのでソレントでは泊まっただけだったんですね。でも到着してみるとこのホテル、すごくかわいらしくて私はかなり気に入りました。写真では左手のロールアップカーテンが降りているので分かりづらいかもしれませんが、角部屋の強烈に景色のいいお部屋でした。ヴェスヴィオ山がキレイに見えるお部屋に大興奮。しかも翌朝は朝もやでそのヴェスヴィオが全く見えない状況になっていてそれも魔法みたいで興奮です。まさにうつつにもゆめむ。
ソレントさらにキッチンもリビングルームも南イタリアらしいキッチュでファンキーなデザインになっていてかなり女の子ウケするのではないでしょうか。朝食がここで提供されていて、2人の奥様達がおいしいパンケーキを焼いてくれたり卵を調理してくれたりで、家庭的な雰囲気もあったりして良い感じです。
朝食をセッティングしてもらった外のテーブルで食事を始めた頃はまわりはまだ朝もやでぼんやりしていましたが、私たちの目が覚めるのと同時に、まわりもハッキリしてきてだんだん外が見渡せるようになってきたんですが、やっぱり南イタリアの海は青いですね。母ともお話していたんですが、この青さって独特です。やはり干潮でも満潮でもあの青さということは、かなり深いんでしょうか?それとも地中海性気候の独特な太陽の光のせいかしら?
ソレントその朝もやの海がこちらです。ソレントの海辺のホテルはだいたい断崖絶壁につくられているので、屋上に入り口があって、どんどん下に降りることでロビーに到着したり海の見えるお部屋に入れたりしますが、これは私たちのお部屋をさらに下に降りてプールのある階の近くまで行ったところにあるテラスです。ここで何時間でも過ごせるね、と両親と話してもう一泊計画すれば良かったと思ってしまうほど心地のいい場所でした。
サービスも全般的に良い感じで、広々としたリビングルームにはたくさんの本が置いてあったし、ゆっくりと休日を「なにもしないで」過ごすタイプの旅行に最適そうです。ソレントのチェントロは逆にいつも忙しい感じがするので、こうしてちょっと行っただけのところに静かなホテルがあることに感激しました。
ソレントさらに、写真で分かるように、ホテルの一番下の階から階段で下って行くところにはマリーナもあって、階段は250段ほどあるので楽ではなさそうですが、頑張って行けばすっごく美味しいシーフードイタリアンのレストランがあるそうです。お腹がいっぱいだった私たちに残念ながら行くことはありませんでしたが、今度ゆっくり行く事があれば絶対に行ってみたいですね。
ホテルの名前はMaison La Minervettaです。真夏のシーズン中は安くはないかもしれませんが、この景色でこの雰囲気でプールもスパもあって、駐車場も安心で、といろいろな意味でお得だと思いました。オフシーズンのお安い時期ならなおさらです。興味がある方は是非。私もまた来年くらいに計画して行きたいと思っています。ローマからソレント、意外に近くて3時間半くらいの楽しいドライブでした。

オーダーメイドサンダル

ポジターノこれからちょこちょこ両親とのバカンスやAさんも参加してのバカンスについて書いていけたらいいなと思っています。順序はめちゃめちゃになってしまいますがひとまず思い出せるものから書いていきますね。写真は南イタリアのポジターノの街で行ったサンダル屋さんなんですが、それがすっごく楽しかったのです。ポジターノといえば麻のリゾート着か皮のサンダルか、といわれているのでぜひともどちらもゲットしたかった私としては、このサンダル屋さんを見つけてすぐ、はりきって突進していきました。お店の奥さんに「どうぞどうぞ、中へ入ってみて」と勧められるままに中に入って壁にかかっている膨大な数のサンダルをしばらく見つめて呆然。選べません。
そしたら奥さんがそばにやってきて「まずは形と高さを選んでね」というので私は3センチから5センチくらいの高さがいいんだけど、と言ってみたところ、とりあえずそういう高さのサンダルを持って来てくれました。白と黒のストラップがついていたので、横で母が「えーそのデザインは」というのを制して、「とりあえず形と高さだけだから」というのですがなかなか母に伝わりません。そしてデザインについてごちゃごちゃ言っている母を横に、とりあえず私の足を入れてみると、店の奥さんが、足を入れた時点で3−5センチくらいだから大丈夫よ、といってくれて同じ素材のサンダルのベースで、私のサイズ(37)を奥から持ってきました。今度のものにはストラップはついていなかったので、母が混乱しているのが横から分かります。「どうやら今からデザインを選ぶシステムみたいよ」と伝えるとなんとなく納得した風でした。
私は新しいサンダルはビーチ用にしたかったし、自分のブルーかピンクのビキニに合わせたかったので両方の色を見ていたんですが、いろいろ悩んだ末、結局ターコイズブルーストラップにターコイズビジューがぎっしりついたタイプにすることにしました。2本の幅広のストラップにしてビーチでの脱ぎ履きの良さを重視。そうこうしているうちに奥にどっしりと座っていたご主人が私の足の大きさを遠目で見て、自分の奥さんに、選んで来た私のサンダルのサイズが私の足より大きいと文句を付けました。そこで奥さん、すごすごと奥に行って0.5サイズ小さめの物を持って来たので私の足を乗せてみたところ、たしかにこっちのほうがピッタリ。さすがご主人。経験が物を言う。
ポジターノそれからはこの息子さんの登場です。選んだビジューストラップを私の足のつま先と甲に2本あてて、サイズをはかってから軽い仮止めのために釘を打ち始めました。10分くらい待って(その間は母のサンダルのデザインを選んでました)から試し履き。つま先は良かったみたいですが甲のところが少し緩かったので、後でストレッチすることも考えるときつめにしておいた方がいいよ、といわれて仮止めを外してもう一回内側で釘打ち。また試し履きしたところぴったりだったので本格的に最終釘打ちしてもらっているのがこの写真なのです。
デザインは本当にいろいろあって、母はかかとにまわるストラップをつけてもらっていました。細身のストラップもあるし、サヴォのようなヒールもあります。3色のストラップを交差させるおしゃれデザインもあるし、すごく幅広のストラップにアクセサリーをつけるタイプも。男性用ももちろんあっていろいろ組み合わせているうちに、本当に世界に一つの私だけにぴったりのオーダーメイドになるのですごく嬉しいです。
お店には絶え間なくお客さんも来ていて、私たちがお店にいる間に来たアジア人の家族が、英語はしゃべれるのですがイタリア語が全く無理みたいで、このサンダル作りのシステムが理解できずに苦労していたらしく、英語は苦手なお店の奥さんが「あなたちょっと助けてー通訳してー」というので、おお我が同志の日本人の一家の方なのね、とおもって思いっきり日本語で話しかけたら香港の方でした。私北京語ならなんとかカタコトでいけるんですが、広東語はてんでダメなのでお店の奥さんに香港の方でしたから無理だわと伝えていたら香港の一家は笑いながら「今度イタリア語勉強してから来ます」と英語で私に言って去っていきました。私も中国語頑張ろう。北京語しか頑張れませんが。
ところでお店には浅草土産の下駄貯金箱が飾ってあって、お店のお嬢さんが「ねえこれなんて書いてあるの?」と聞いて来たので「浅草って書いてあるよ」と答えたら「なんて意味?」と聞かれてしまいました。「えーっと地名だけど、」と言いかけたら横で母が「お寺よ」というので「ああそう、お寺の名前でもあるよ」といったら何故かすごく盛り上がってました。なんだったんだろう。でもきっと日本人にもらったか、日本に旅行に行った人にもらったかで、ずっとなんて書いてあるのか気になっていたんだろうと思うので助けてあげられて良かったです。
サンダルの価格は30ユーロから80ユーロくらいみたいです。私のは55ユーロでした。母のは60ユーロ。かなりお得ですよね。今日もずっと履いていたんですが、すごく快適で歩きやすいのですごく気に入っています。完成には10〜20分しかかからないので、忙しい観光の合間でもいい感じです。ポジターノ、またお買い物に行きたいな。