仕事用携帯

今の仕事を始めてからまもなく2年にもなろうかという私ですが、私の職場、のんびり今頃私の出張の多さに気付いたのかどうかわかりませんが、突然携帯をもらいました。世界中で使えるサブスクリプション付きです。職場の携帯というのでそんなに期待せずにもらいに行ったら、ノキアの結構最新機種だったし(E65)スライド式の仕事仕様だったし(チームスイートなどがついている)ビデオトークができる3Gだったりで非常に驚き、そしてちょっとだけ小躍りしました。こういうガジェット大好きです。というわけですでに伝えなければいけない皆さんには番号をお知らせしましたが、「聞いてない!」という方がいたら連絡ください。これからは個人用携帯よりもこっちを良く使うかもしれません。
ローマに帰ってきてからしばらく体調が微妙だった私ですが、今朝は気分良く起き、食事もだんだん普通にできるようになってきました。家族のみなさんご心配おかけしました。今日はずいぶん仕事もはかどっているのでさらに機嫌まで良いです。今夜はローマの日本人会のみなさま(そうですそういうのがあるのです。ローマ在住の国際機関勤務邦人の会です)とのセミナーとお食事会なのでそれにも楽しく参加してこようと思います。

ETROのマルチストライプシャツ

今日は、アジアのミッション2つをかかえて3週間の出張のため、トランジットでバンコクにいます。といっても明日の早朝にまた出なければいけないので今回はエアポートホテルに滞在しています。わりと高級なはずのNovotelチェーンだし、タイのホテルにしてはびっくりするほど部屋代が高いので、豪華かも!と期待していたらまったくもって普通でした。大きな窓は何に面しているかと思えば空港の特大ホールです。びっくり。カーテンを開けるわけにはいきません。そしてベッドルームからバスルームが透けて見える仕様(写真参照)です。まあこれは別にイヤではありませんが。

ところで今回出発直前に、朝の6時半にメールがはいり、12月の頭に予定している大きめのワークショップのカウンターパートが突然、「ちょっと準備が間に合わないので延期できませんか」と言ってきて、目眩で倒れるかと思いました。今言うなんて、勘弁してくださいー。本番まであと2週間しかないし、全てはなにもかも手配してあるんですよ。参加者のみなさんはもうすでにチケットを買っているし。それでばたばたと電話をしたりメールをしたりして、なんとかキャンセルや延期を免れたところで空港へ。そこでもういちど電話をもらって最終確認して、まだ何も分からないなりにもとりあえずなんとかなりそうかなというかすかな気配だけをもらって、なんとか自分を落ち着けたものの、空港で何もできないので、いてもたってもいられず、フラフラとETROに行ってシャツを買いました(超言い訳)。

大好きなマルチストライプのシャツ。わざわざ持っていたグレイのスーツをひっぱり出して、色が合うかどうかを確認しながら試着しました。100%コットンなので縮むかな?と思って聞いてみたら、2人の美しいエトロ販売員のイタリアーネがほぼ同時に「縮まない縮まない」と大きなリアクションをくれました。彼女達、コットンシャツを40度の洗濯機でがんがん洗うけれど、エトロのだけは縮んだことがない、と自信たっぷりです。私は今回が初エトロですが私も試してみます。彼女達を信じて、私の腕の長さにピッタリなサイズを選びました。

それでなんとか心が落ちついたんですけど(?)、それはさておき、飛行機の中で、心配で心配で眠れるわけがなく、ローマからバンコクまでの10時間半ギンギンでした。起きていてもなにかできるわけでもないんですけどね。何なんでしょうねあの心理は。

それで空港のホテルの部屋に入るなりネットにつないで3時間メール書いて書いて書類つくってつくって、せっせと仕事してベッドに倒れ込みました。今すっきりとして起きて、またフォローアップのメールをしているところです。参加者の出身国のFAOオフィスのみなさんがすごく協力してくれるので本当に助かります。涙が出そうなくらいに親切です。

まあでも、よく考えると、いつもパニックになっても最終的にはなんとかなるし、今回もどうやらその流れになってきたので、大丈夫、と自分に言い聞かせます。しかも、その流れでエトロのシャツも買ったしね!

ミーティング三昧

今日は仕事の話のみです。朝6時に起きて7時半に朝食をとり、8時20分にお迎えの車にのってまずはFAO Nairobiオフィスへ。2人のオフィサーとブリーフィングしたあと、カウンターパートも現れてしばらく打ち合わせ。それから運転手さんを手配してもらって、10分ドライブ後10時から農業省のオフィサー、30分ドライブ後11時半からケニア食品医薬品局のオフィサーと立て続けに2つミーティングをしました。それが1時に終わって30分ドライブ後、ホテルでランチ、といわれてたんですがそのあとのお迎えの車が1時40分にくることになっていたので10分でランチできるわけもなくトイレにだけいってそのまま車へ。2時から公衆健康省のオフィサーとミーティングして3時に車にのり30分ドライブ後ケニア規格局のオフィサーとミーティング1時間半。今回のミッションのこと以外に1月に予定しているミッションについても話し合ったのでちょっと長くかかって4時に終わったのでうっかり渋滞に巻き込まれてしまいホテルに到着したのは午後5時半でした。ふー。
夜にまたカウンターパートから電話がかかってきて明日のコミッティーミーティングの打ち合わせをすることになっています。彼女は今日は忙しくて一緒に来てくれなかったので(ちょっと不満)ドライバーさんと私だけで、結構一人で方向音痴なのにお役所の複雑な建物の中をオフィスをさがしてうろうろしたりして大変でした。でも終わりよければ全て良し。
明日のミーティングがおわって、もう少し残っている別件のミーティングを3つこなせばだいたいミッションはおしまいです。土曜日、27日の午前中の便でローマに帰る予定。今日はレストランにひとりで行くのもつかれたのでルームサービスにしようと考えているところ。と、ルームサービスのページをみていたらマッサージを発見。1時間のRelaxing Holistic Body Massage Including Face & Scalpというやつで2,200ケニアシリング。って33ドル?安い!やってもらっちゃおうかな…。

ジュネーヴより

一部の人にはいろいろと前々から言っていたのですが、今私は結局ジュネーヴにいます。悪あがきでバタバタしてみましたが結局来ちゃってるなーとちょっと情けなく思いますが、来たからには過去は全て過去として、仕事頑張ろうと思います。今回はジュネーブに本部のあるWHO(世界保健機関)とのお仕事。

フライトが私の部署の一番トップの人(でありかつ、同じ会議に出る人)と同じだったのでわーいと思っていたのもつかの間、空港に到着してから彼はEU市民、私は外の人、というわけで列が離れ、結局ひとりでホテルに行くことになりました。空港でちょっとだけスイスフランに両替をして、インフォメーションで地図をもらって、電車の駅(空港の到着ロビーから左)に行って3フランでジュネーヴ駅(一駅)まで。空港から出る全ての電車がいったんジュネーヴ駅に到着するので、どれに乗っても良いのです。

そして駅の向かいが予約をしてもらったホテル。今回の会議の参加者の8割がここに泊まっていて、しかも日曜日というのに夜8時からこのホテルでミーティングだったんです。そのあとパブでビールを飲んだりして楽しかったけれど。

写真は私のホテルの部屋から見えるカテドラルです。今回土曜日までの滞在ですが、こういう場所を見る機会はあるのかな?いつもいろんなところにいけてラッキーとは思うんですが、良く考えると訪れているのは空港とホテルと会議場の会議室やカフェテリアのみ。観光できるのはすごくマレ(韓国では観光できた)。まあ仕事を頑張れということなのでしょう。今は朝の6時45分。朝食をとってからバスにのってWHOまで行ってきます。方向音痴だけど行けるかしら?

みなさま良いお年を。

クリスマスも何事もなく過ぎ、今日は仕事。とはいえほとんどのひとが休みをとっているためまったく仕事になりません。というわけでこれをちょこっと書いていたりします。今日やったことはといえば、朝からたまっていたメールの返事をばーっと書いて、瞬く間に3時間。友達で同僚のイラリアとコーヒーを飲みに行って帰ってきたらひとつコンサルタントに依頼していた専門書のドラフトが届いていたのでそれをリビュー。日ごろマニュスクリプトのリビューばかりしているせいか、最初のリビューっていつも批判しがちになってしまうんですが、全部を読んでしまうと、全体的に良い出来あがりになっている気がしてきて安心しました。似たようなものをあと3つ書いてもらうんですが、時間的にちょっと心配とはいえ、大丈夫な気がしてきました。

Continue reading “みなさま良いお年を。”