元旦遍歴

ホント、「もういくつ寝るとお正月?」という日付けになってきましたね。でも雰囲気としてはアメリカで「年の暮れ」というのを実感するのは難しいです。あまりにもいつもと変わらない毎日なので。やっぱりクリスマスが大きすぎてお正月はちょっと盛り上がりにかけます。
ところで私が初めて渡米した1996年から1997年に変わる元旦はシアトルで迎えました。スペースニードルから出る花火をアルカイビーチから眺めました。確かにキレイだったけれど、わたしとしてはもっと賑やかな感じの方が好きだったかも、と思ったのを覚えています。翌年はカリフォルニアはローズボウル。1998年になる瞬間はディズニーランドでカウントダウンでした。人がいっぱいでもみくちゃにされながらもとっても楽しかったです。でももうあの人混みはちょっとイヤかも。そしてその次の1999年と2000年は日本。1999年はひさしぶりの帰国だったので飲み明かしたりしていてあまり覚えていません。2000年は阿蘇で楽しい元旦でした。白水温泉にも入ったし。

Continue reading “元旦遍歴”

バードウォッチャー

毎日充実しています。朝は6時に起きてベッドメイクをして、シャワーをし(水圧が最高だし温度もアツアツで幸せ)、紅茶を沸かしている間に、バードウォッチング(Valと旦那さんのJoeの趣味)のためのエサ(ひまわりのタネのようなものと、ピーナツバターで作ってある特製のダンゴ)を平らなエサ台に置き、それからドアまで新聞をとりにいきます。それからテレビとコンピューターのパワーを入れて、朝食。まだ暗いのにけっこういろいろな種類の鳥たちがくるのでなんだか面白いと思ってしまう私って即席バードウォッチャーでしょうか。

Continue reading “バードウォッチャー”

ホームステイすることにしました

ひさしぶりに更新しています。やっぱりセメスターの終わりはぎゅっときますね。スケジュールが。今までサボっていた私が悪いんだ、と自分にいいきかせながら頑張っています。
ところで私は引っ越しをしました。物理的に。私のアドバイザーである、Dr. Val Hillersの実家にホームステイです。私もやっと、アメリカ生活を「長い」と言えるようになってきましたが(4年半)、実はホームステイをするのは初めてです。あ、強いて「アレ」をホームステイというのなら、イギリスのキャットフォードというロンドン郊外の家に数日お邪魔させていただいたことはありますけれど。

Continue reading “ホームステイすることにしました”

天才カン先生

またペーパーに追われています。というより私がちゃんと計画的にやらないからいけないんですけれど。
今日はミーティングや仕事などに追われて、あと成績をつける作業もなんとか終わらせ(あ、エクセルからワードにうつすのを忘れてました。これを書いたらやらなきゃ)、そのあとValとちょっとお話して、3時から新しいマイクロバイオロジーの先生である、Dr. Kangに会ってきました。Dr. Kangは韓国人の先生でいろいろなPathogens(日本語で何て言うんだったか忘れました。病原菌?なんか違う気がする)のDetection(これも日本語で何と言うのか忘れました。発見じゃないし、あ、検出かも?多分「検出」です)を専門にやっている先生です。私は化学のバックグラウンドは結構、というより死ぬ程あると思うんですが(実際に身についているかどうかは別としてクラスとしてなら何度とったことか)、マイクロバイオロジーは、栄養学というよりはどちらかというと食品科学に近いものがあるので、知識的にちょっと薄いんですね。私の研究はそのあたりもわりとちゃんと触るので、その先生からなにか学べたら、と思って無理矢理アポイントメントをとってベラベラとしゃべってきました。これからいろいろな意味でお世話になるかもしれないので、おしゃべりできて良かったです。

Continue reading “天才カン先生”

タマにどーんとくるパッケージ

うちの母から荷物が届きました。うちの母はめったにいろいろと送ってくれないかわりに、送ってくれるときはものすごくたくさんの量を送ってくれます。そしてこれは毎回言えることですが、送ってもらうものは、いつも「びっくり玉手箱」という感じで、中から何が出てくるのか分からなくてワクワクします。今回はお金のない私に優しいお姉様とお母さまが洋服をたくさん送ってくれました。そして寮生活で不便な私に大好きなお菓子や簡単な食品も送ってくれました。こういうのはもし頻繁に来ていたら感謝のココロを忘れてしまうものかもしれませんが、こうしてタマにどーんと来ると感激で思わず涙を流してしまうくらい嬉しいものです。お母さんありがとう!

Continue reading “タマにどーんとくるパッケージ”