炊飯と論文

Cooking rice with le creuset

今日、ふとタックスフリーのとあるお店でルクルーゼのココットロンドの24センチが110ユーロという破格だったので衝動買いし、とりあえずご飯を炊いてみました。はじめチョロチョロなかパッパ、とつぶやきながらやってみたところ、5合の大量のご飯が本当にあっという間に炊きあがりました。ルクルーゼ炊飯は実はどうなの、といつも思っていたので、ついに実験できて嬉しいです。ガスで炊くのはやっぱり美味しいよねぇと思ってはいたんですが、味に集中するからなのか何なのか、食べてみるといつもより甘くて美味しい気が、しないでも、ないです。あと、写真ではもう混ぜたあとなので伝わりづらいのですが、蒸らしたあと、蓋を開けてすぐのお米、光って立ってました。キレイ!と思わず言ってしまうほどでした。

Continue reading “炊飯と論文”

バス・トラッフルズ(浴用トリュフ)

Yorkshire Soap Co.ヨークで自由になる時間は数時間ほどしかなかったのですが、中心地をせっせと歩いて、ちょこちょこと買い物をすることに成功しました。写真はおやつみたいに見えますが、Yorkshire Soap Co.のバス・トラッフルズといういわばバスボムのようなものです。すごくいい香りでかわいらしいです。今日さっそく使ってみたのですが、みるみるお湯に乳白色に溶けていき、そして中からシアバターが出て来ました。おかげでお肌しっとりつるつる(あるいはそうなった気がしただけかも)。
そういえば昨日ローマの空港から電車で帰って来て、家に到着したのはもう夕方の5時になっていたんですね。でももうすぐローマを離れてしまう友達のCが、最後に土曜の夜遊びをしよう!というので、夜の9:45の待ち合わせで始まるまさにイタリア人すぎる遊び方をしてしまうことになりました。結局美味しいお食事と、ワインと、おしゃべりだけで時間はどんどん過ぎていって、気づいたら午前2:30です。久しぶりにバールから「そろそろお店しめます」と宣告を受けてしまいました。他にもたくさんお客さんはいたのでそこまで恥ずかしくなかったのですが、ちょこっと反省しました。
Cの友達のSも一緒にいたのですが、ふたりは月曜日の明日、ナポリに遊びに行くというので、ナポリが大好きな私としてはいろいろとおススメの場所をさきほどせっせと書いてメールしました。やはりナポリのピザは食べるべきだし、卵城の景色は見るべきだし、いろいろと外せないこともたくさんあるのですが、本場のできたてスフォリアテッラだけは忘れずにね!と念押ししておきました。ああ、ナポリに行きたくなってきました。
日曜日の今日は比較的のんびり過ごせました。読みたかった本を2冊読んで、上にも書いたようにバスタイムで癒され、明日から1週間また頑張ろうと思えたのでこのままの勢いでしばらく過ごせたらと思います。

中秋节

中秋节あっという間にもう9月も第2週です。本当にあっという間。今日は満月なんですが昨日は中国の陰暦での十五夜で、中秋节(ジョンチウジエと発音します)だったんですね。どうやら昨日の一日は韓国でも感謝祭のような扱いらしいです。それで、というわけでもないのですが、私も大好きなL先生から月餅(ユエビン)いただきました。L先生は先生という呼び名の通り、私の中国語の先生です。私は中国語を本格的に勉強しはじめてから10年になるのに、どうしても読み書きにおしゃべりがついていかないので先生もかなり困っているはずです。私も、元来おしゃべりな性格なのに、中国語だと言いたい事がなかなか言えないので苦しい気持になります。

こうして何かをいただくのはそんなに珍しい事ではなく、私はいつも日本に帰っては日本のお土産を先生に買ってくるし、L先生も中国に帰っては中国のお土産をくれる、という感じで二人してアジア圏のお土産文化を発揮しまくっています。共通する何かがあるって嬉しいことですね。お土産は、むりやり中国語で言えば礼物(リーウー)ですかね。実は月餅はその最たる物といっていいかもしれません。月餅贈り合いまくりの文化もあると聞きましたが(2重底で?)、最近は中国も賄賂関係の取り締まりは厳しくなっているらしく、クリーンな中国になるのもそんなに先の話ではないかもしれません。今日の満月キレイに見えたらいいですね。アップルの発表も楽しみです。

世界3大がっかりにリーチ

Copenhagen

もうすっかりローマに帰って来ていつも通りの生活に戻っている私ですが、気持ちは主人と両親と旅行の思い出にひたっています。写真で分かるようにコペンハーゲンでは例に漏れずちゃんとザリトルマーメイド見てきました。でもお分かりのように、ちゃんとその場所までバスでせっせと行って見てきました。前日にちゃんとボートから背中を見たにもかかわらず、です。ボートからだと背中しか見えないというのが、なんとなく顔を見たいと思わせる憎い演出な気もしてきますよね。

Continue reading “世界3大がっかりにリーチ”

久しぶりにジュネーヴから

Geneva

ちょっとバタバタですが、週末をローマで過ごし、月曜日働いてからスイスはジュネーヴまで飛んできました。明日から姉妹機関の世界保健機関(WHO)で会議です。写真はホテルの窓からシリーズ。場所はお分かりの方はお分かりだと思いますがすごく便利なところにあります。歩行者天国的なスタバも近いので、すでに初夏のジュネーヴで冷たいアメリカンコーヒーをいただけて、ちょっと脱イタリアな感じを楽しんでいます。ものすごくお天気が良く、お部屋もエアコンがついていたくらいだったんですが、夕方からは日本の真夏の雷雨のようなスコールでちょっとびっくり。明日は天気がいいといいなと思います。

Continue reading “久しぶりにジュネーヴから”