旧東ドイツの信号機・ペルガモン博物館

ベルリンの市内には旧東ドイツのデザインの歩行者信号がちょこちょこあって、そのカワイさに釘付けになります。青信号の方もかわいいんですが、私はこの赤信号が好きです。手前が旧東ドイツのもの、奥のが西ドイツ時代から使われていて統合されたもの。近年になって旧東ドイツのデザインが見直されてベルリン市内では手前のものが多くなってきているとか。
デザインそのものもかわいいといえばかわいいのですが、私が興味を持ったのはこの描かれた人自体が歩行者なのかどうなのかという点。元の体制時代を考えるともしかしてこれって交通警察官のような人が笛をピピーっと吹きながら歩行者を止めているイメージなのかしら?と思うんですよね。青の方はサクサク歩いている感じなので歩行者のような気もするんですけど。でももしこの赤信号の人が歩行者だとしたら、状況としては、うっかり青だと思って進もうとして、おっと!止まらなきゃ!と自分の勢いを手を広げて道の端でおっとっとと止めている感じなのかもしれないといろいろと想像したら楽しくなりました。
でもまぁ、交通警察でしょうね。かぶっている帽子がそんな感じです。青信号の歩いている方の帽子はジェントルマン風のものですけど、これは頭頂部が丸い感じ。
さて昨日は、ずっと行きたかったペルガモン博物館に行ってきました。英語のファビュラス(イタリア語だとファビュローソ)という言葉はこのためにあるんじゃないかと思うほど大袈裟に素晴らしかったです。見所は私としては大きくわけて3つ。ペルガモン(ゼウス)の大祭壇(紀元前2世紀)、ミレトゥスの市場門(紀元前2世紀)、そしてなんとすばらしいイシュタール門+行列通り(紀元前6世紀)。別に特に遺跡などに興味がない人でも、ベルリンに来たらこの博物館は訪れておいたほうがよさそうですね。とにかくとてつもなく古いのに、大きくて威圧感があり、それなのに細部の芸術も素晴らしくて感動します。イシュタール門の色彩、当時からものすごく斬新だったことでしょう。日本が縄文から弥生だった時にこんなものが、と思うだけで鳥肌がたちます。
夕方はこれまた行きたかった、ウィーン風のコーヒーハウスのチェーンである、カフェアインシュタインに行ってきました。イタリアなコーヒーとはまたちがうドイツ語圏のコーヒーは、私が思うに日本人の好みに近いと思います。イタリアのはかなりラテンで濃くて強い感じですよね。それもまたいいんですけどね。カフェアインシュタインはケーキも有名らしく、おいしいチーズケーキ(スフレタイプ)をいただいて感激しました。シンプルな焼き菓子の美味しさとチーズの美味しさが合わさったようなとても家庭的な味。ドイツはそういえばパンも独特で美味しいし、食文化は決して悪くないものがありますよね。あと数日ベルリン楽しみます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *