Kashmir

20060208_kashmir.jpgKashmir (Humra Quraishi)
まず最初にお断りしておきますが、そんなに大騒ぎするほど良い本というわけではないです。よっぽどKashmirに興味がない限りつまらないといっても過言ではないかも。ローマに来るときの飛行機の中で読み終わりました。冒頭がショッキングなので引き込まれはしますが、同じようなエピソードが延々と続くといえばそういう感じ。確かに一国の絶望とはこういうことかも、と思わせられます。Kashmirについて一番分かりやすいかなと思ったのが第一章の次のパラグラフ(8ページ)。

Caught between the Indian security forces and terrorists trained and funded by Pakistan, a humiliated and terrorized people are in no mood to give in – not to India, not to Pakistan, not even to US mediation, of which they are deeply suspicious. A retired government official living in Shopian said to me, ‘Kashmir is like a ping-pong game between India and Pakistan, with the US playing the referee.’

私があまりに影響されたふうだったので私の友達や家族は知っていると思いますが、私はバンコク滞在中にたくさんのKashmiriに会いました。その中でもかなり仲の良い友達になったのが、Sarfrazという友達で、よくいろいろと話をしたんですが、彼はいつもどこかで何かを達観しているような雰囲気を出すことがありました。みんなで食事に行ったりして楽しい時間を過ごしていても、ふと冷めた目で穏やかに笑っていたり、熱心に議論している友達の輪からすーっと遠ざかったり。一度気になったので聞いてみたことがあるんですが、仲良しの友達だと思っていたのに、”You’re from Japan, a rich country, so you never know nor understand.”とあっさり言われました。その時の何とも言えない悲しみが、なんとかして理解したいという気持ちをかきたてるのです。そして理解をしようとすればするほど遠ざかって行く国、私はこの本を読んでKashmirはそういう国(本当は「地域」と言うべきでしょうけれど敢えて国ということにします)だと感じてしまいました。本当はもっともっと何らかの形で理解を深めようとすべきなんでしょうけれど、問題の根が深すぎて古すぎて、知れば知るほど途方に暮れてしまうのです。
[ アメリカで購入 | 未邦訳 ]

2 Replies to “Kashmir”

  1. はじめまして。なかしまゆきと申します。
    昨年インターネットで何かを検索していたときに、武内さんのMTWEBにヒットしてから、時々お邪魔してはバンコクやイタリアからの便りを楽しみに拝見させていただいていた者です。
    武内さんのMTWEBは本当に充実していて、読みやすいですし、写真もあっていつも外国生活を身近に感じられます。また同世代ということもあり、職業は違いますが、共感できることがあることがとても嬉しいです。
    読書のカテゴリからここにたどり着きました。
    本当にわかるということは、難しいことですね。わかってほしいという気持ちはあっても、話す側には自分の苦しみなどわかられてたまるかという思いも強いだろうし、逆に聞く側にとってみても、わかりたくないということもあるでしょう。
    ある日本の哲学者が新聞のコラムでこのように書いてました。「わかりあえたというのは、具体的にあることが共有できたということではなく、わかろうとする姿勢を相手のうちに確かなものとして感じてゆくプロセスではないか。」あることで悩んでいた私はこれを読んで少し気が楽になりました。
    それから、数年経った今でもこのコラムは読み返してましたが、最近になって「どれだけ相手の気持ちに寄り添えるか」ということなのではないかと自分なりに解釈して、そういう気持ちでいろんな方と接するようになりました。
    武内さんのお友達の方は、きっと武内さんの気持ちを少しずつ感じていらっしゃると思います。ぜひその気持ちを持ち続けていってくださいね。
    これからも武内さんのMTWEB楽しみにしています。

  2. なかしまゆきさん:初めまして。コメントありがとうございます!楽しみに見ていただけているなんて本当にこそばゆいけれど嬉しいです。
    カシミール人の彼とは今もちょくちょくメールを交換したりする良い友達になって、ゆきさんがかいてらっしゃるように、少しずつ私の気持ちを理解してくれているのかなという気がします。
    結果や目に見えることよりも、プロセス自体が大事なことってたくさんありますよね。最終的に理解したかとか理解されたかとかではなく、理解しよう、理解してもらえたら、と少しずつでも近づこうという気持ちが結局大事なんだと思います。諦めずに少しずつ少しずつ、という感じでしょうか。
    また何か感想があれば教えてくださいね!これからもどうぞよろしくおねがいします。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *