eゼミ:Schiavoケース連邦裁判所判決(PTW第09回)

このエントリーのコンセプトについては「はじめに」をお読みください。
今回のお題(Economist誌より):
An American federal judge and then an appeals court ruled that a vital feeding-tube could not be reinserted into Terri Schiavo, a severely brain-damaged woman. The federal judiciary’s involvement came after an extraordinary intervention by Congress, which passed a bill (speedily signed by George Bush) allowing Mrs Schiavo’s parents to ask for a fresh ruling after Florida’s state courts decided the tube should be removed. Mrs Schiavo’s husband argues that his wife would prefer to die.


A子さんからのメール。

PTW
アメリカ連邦裁判所と上告は、脳に重度の障害を持った女性Terri Schiavoさんに設置されている延命チューブは取り外すべきだと判決した。連邦裁判所の奮闘は国家の特別介入の後起こった。ブッシュ大統領が即座に許可し可決された法案のおかげで、彼女の両親は、 フロリダ州裁判所が彼女のチューブは取り外すべきだと判決した後でも、別の判定を求めることができることとなったのだ。彼女の夫は、自分の妻は死を望むだろうと主張した。
【背景】フロリダ州に住むTerri Schiavoさんは1990年心臓発作を起こし、以来植物状態に陥っている。彼女の夫は彼女の尊厳死を望むが彼女の両親は延命を望んでいる。両者の対立は司法の場に持ってこられたが、安楽死に強く反対する共和党は両親側につくという状況になり政治の場にも大きく関わっている。
今回PTWをやっていて、アメリカの裁判所の構造が複雑だと感じました。背景を調べている時に疑問に思ったのですが、フロリダ州裁判所とフロリダ裁判所というのは別のものなのでしょうか?

私のメール。

いやぁ、日本人として三権分立を叩き込まれた私としては、Jebのスピーチはもうどうでもいいやと思いましたが、初めてテレビでGeorge Wの自信満々なスピーチを聞いたときは文字通り「ゲッ」と言ってしまいました。そんなのいいの?と真剣に考えました。アメリカって宗教の側面からみるとかなり不思議な国ですね。Schiavoさんの件は確かに難しい問題ではありますけれど。
さて和訳ですが、An American federal judgeはアメリカ連邦裁判所で大丈夫ですが、an appeals courtは控訴審と訳すると良いと思うので、文章をパラレルに(平行に呼応するように)するために、「アメリカ連邦裁判所は初審と控訴審で」というような始まりにしてはどうでしょうか。そして続きも微妙に違うので以下のようにしてみてはどうでしょうか。
「アメリカ連邦裁判所は初審、さらに控訴審で、脳に重度の障害を持つ女性、Terri Schiavoさんへの循環器栄養チューブによる延命措置は再開されるべきではないとの判決を下した。」
といった感じですね。もう取り外されているので、再開するかどうかが焦点だったわけです。その次の文章の和訳としては、
「連邦裁判所に裁判が移管されたいきさつには、議会が(ブッシュ大統領の素早い署名によって)(認可された非常時立案により)今までにも例のない介入を行ったという背景がある。これにより、Schiavoさんの両親はフロリダ州裁判所でのチューブは外されるべきだという判決後新たにもう一度判決を(連邦裁判所に)仰ぐことができた。」
という感じでいかがでしょうか。最後の文は良いです。
背景に関してはフロリダ州裁判所とフロリダ裁判所は多分同じものです。ただ、この文章では連邦か州か、といった違いがあるので「州」の一文字を入れておくほうが分かりやすいかもしれませんね。でも私もしっかり調べてないのでこのあたりはあいまいです。間違いだと思う方いらしたらご指摘いただけると嬉しいです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *