昨日、今日、とまさしく充実した日々を過ごしています。また詳しく書きますが。とにかく今日書きたいのは、もう話題もふるいのですがフレンチオープンのこと。私は家族の影響でテニスが好きなのですが(最近は専ら観戦のみですね)、フレンチオープンも最初の最初から男女ともESPNやFOX SPORTSでチェックして見ていました。結果からいってとても感動的で今までのどんな大きなテニストーナメントよりも印象的なトーナメントになったし、「グラフって、実はおしとやかな部類のプレイヤーだったんだ」という発見もあって本当にテレビの前で楽しんでしまったんですね(セレシュとか観ていられないほどです。ショットの度に、「ウッ」とか「ゥアッ」とか叫んだりして)。
それにしてもアンドレアガシの優勝が決定したシーンなんて、観ていたみなさん、泣きませんでした??私は恥ずかしいですがしっかり泣きました。別にファンではないのですが、何かものすごくこみ上げてくるものがありました。彼が”I’d like to thank all people who never stop believein’ in me.”と言ったときなんて本当にそうだー!とか思ってボロボロ泣いてしまいました。彼は2、3年前のランクなんて世界122位まで落ちていましたからね。
グラフも、ポーカーフェイスプレイヤーとして有名ですが、あのヒンギスを破って優勝が決定したシーンで子供みたいに飛び跳ねて笑顔を見せた瞬間、本当にココロを打たれてしまいました(なんだか大袈裟ですけれどね)。そして思ったんですけれど、スポーツってなにかものすごく禁欲的なものがあってこそ感動を呼ぶものなんですね。マルティナヒンギスなんて18歳でしょう?負けてもちろんくやしいだろうけれど、でも心配することはないですよね。まだ次がいくらでもあるし、しかも彼女には勝てる、というかその度量があるし。気が強そうで、一般受けはしていなさそうな性格っぽいですが、ヒンギスがテニスにかけては信じられないくらい何か秀でたものを持っているというのは世界中のテニスファンが認めることだと思うんですね。でも観客は「ステフィ、ステフィ」と応援し、ヒンギスのアンダーサーブにブーイングを飛ばすんですね。18歳の女の子にとってはとても辛かったと思います。禁欲的であること、と日本語で書くとなんだかとっても重い言葉のようですが、つまりストイックであることって、「結果」を得たときのリワード(日本語で何というのか知らないです、何というの?)を大きくする要因だなーって思ったんです。
だからそれはスポーツに限ったことではないな、とフレンチオープンから学んだことなのでした。もしかしたらこれは単に私だけが知らなかったことかもしれないので恥ずかしいですけれどね。でも、実行できるか否かは別として、本当に欲しい物を追うとき、最大の努力をした上で、ストイックな気持ちでとにかく「やり遂げる」ということはホントに価値があることのような気がしてきました。あー、日本語めちゃめちゃですね。自分でいいたいことを書けてない、というのがハッキリ分ります。でもなにはともあれ、私も頑張ろう、と思わせてもらっただけでも価値がありました。またウィンブルドンを楽しみにしたいと思います。
ところでフレンチオープン余談ですが、私がバカみたいにひとつひとつの試合で喜んだり泣いたり笑ったりしているのを横で観ていたAは呆れていたみたいなんですが、そのあと事件はおこりました。アガシの優勝が決まったあと、ウィリアムス姉妹とマルティナ&アナのダブルスの放映がある予定だったんですね。それは録画放映で、もうすでに結果は出ていて、でも私はその結果を知りたくなくて、試合放送が始まるまでのあいだ、テレビから遠離っていたんです。でも引き続きテレビを観ていたAさんが、わざわざ私のところまで嬉しそうに歩いてきて、「ウィリアムス姉妹、勝ったんだって」。
私、気が狂うかと思いました(大袈裟)。本人は「きっと聞いて喜ぶだろう」と思ったらしいのですが、なんてことなんでしょう。私のココロの中の、「こんな小さなことで怒ってはいけない」とか「たかがテレビよ」とかそういう囁きが私を押さえてくれたとはいえ、でもねぇ、私は本当に残念だったのでした。そしてこの残念な気持ちをどうしよう、と思って悲しくなったりして(ホントにバカですねぇ、私)、結局そのダブルスの試合は見ないことにきめたのでした(ガンコ)。今思い出すと、本当にくだらないことに私はこだわっていたと思います。あー、観れば良かったー。
テレビごときにこんなふうに感情を動かして私はこの夏休みを過ごしています。今週末もとても楽しかったので、また2、3日内に詳しく書きたいと思います。明日の午前中はカナダGPですね。ものすごく楽しみです。ミヒャエル君にまた声援を送りたいと思います。