テレビっ子になった私

まるで冬みたいに寒いですね。ホントに。今日も雨のせいでテニスのクラスはキャンセルでした。今週はラクなので、是非やりたかったのですが、次のクラスは月曜日になりそう。午後はコリン(バイトのボス)のオフィスに行ってきました。プロジェクトは、結構大変そうでした。全部で3つプロジェクトがあって、まずひとつは、語学学校では、レベルごとにテーマを決めて、それに沿った授業をやるのですが、そのテーマに関するフリー画像を集めるということ。その数、余裕で250を超えています。大丈夫かなあ?2つめは、うちの語学学校のホームページのFAQのページを作ること。これはそんなに大変ではないかも。質問と答え、みたいなかんじにするので、英文つくるほうが大変だったりしてね。もうひとつは、私みたいなバイトを将来するヒトの為のマニュアルを作ってウェブにのせる、というプロジェクト。秋までに終るかしら?

そうそう、帰ってから午後の6時くらいから、ぼーっとテレビを見ていたのですが、私も大好きだった、コメディの「サインフェルド」が最終回を迎えてしまうというのでその特別番組がずっとあっていました。最終会自体は午後8時45分から始まったのですが、あまりに面白いモノばっかり集めてあって、私は6時から10時までテレビに釘付けでバカみたいにずっと爆笑していました。いやあ、面白かった。途中にNG集みたいなものもあったのですが、ああいったコメディアンが、素で笑う顔っていうのは面白いですね。こちらもつられて大笑いしてしまいました。7年だっけ、9年だっけ、続いたシリーズが終ってしまったとのこと。もっとちゃんと見ていればよかった、と思いましたね。

テレビの話になったので話を続けますが、私は意外にテレビを見ずに日本では育ちました。実際ちゃんと普通にテレビを観始めたのは、高校生くらいからで、ひとり暮らしを始めてから、いわゆる「ドラマ」というものを見るようになりましたね。だけど、ビデオに撮ったり、1話を見逃すのがイヤ、とかそういうのはなくて、つけたときにあっていたテレビをつい真剣に見てしまう、といった感じでした。

が、アメリカに来てから、1か月くらい経ったときに、自分のあまりのリスニング力のなさにあきれて、思いきってテレビを買って寮の部屋に置いたのですが、それからは、しばらくずっとテレビっ子でしたね。朝からMTVをつけるし、野球やバスケットでシアトルマリナースやシアトルスーパーソニックスの放映があれば、欠かさずみていたし、F1は大好きなのである度にわくわくしてみていたし。ドラマでいえば、学校から帰ってからは上に書いた、「サインフィールド」の再放送を見たり、その頃は日曜日の9時にやっていた「X File」を毎週欠かさずみたり、「ER」を見たり(ジョージクルーニー大好きなんです。私信:誰かに似てるよね、お姉さん)、ヘレンハントが出ているコメディ、「マッドアバウトユー」を見たり、あのグループ恋愛コメディの「フレンズ」を見たり、大人な刑事ドラマ、「NYPD Blue」を見ていちいち泣いたり、とテレビのリモコン操作に大忙しでした。

アメリカのテレビには、普通、クローズドキャプションというもの(耳が不自由な人の為の字幕システム)がついていて、それをオンにしていると、たとえ聞き取りができなくても、読みさえすればいいので、意味もほぼ分かっていて、楽しかったのですが、結局、キャプションをオンにした状態では、リスニング力は伸びませんでしたね。3か月くらいたったとき、思いきってキャプションをオフにしてみたのですが、話の内容の半分も分からないくらいでした。が、そのオフ状態をしばらく続けていたら、かなり向上したようにも思いましたけどね。

でも、こうして好きなテレビ番組を並べてみて思うのは、全部、今もやっているな、ということです。つまり、アメリカのドラマシリーズは、息が長い。だいたい5年くらいはやりますね。あ!そういえば、好きだった「パーティオブファイブ」は終りましたね。あ!「91210」(邦題:ビバリーヒルズ高校白書?青春白書??)も一時休止していましたっけ?今は全く見ていませんが、まだやっているのかしら?どちらも、中高生向けくらいの幼稚なドラマだったので、やっぱりそういうのは短いのかもしれません。でも「90210」は大人にもとても人気がありますね。日本でも放映をやっているのでは?私も日本にいた2年前は、NHKで深夜にやっていたので、姉と2人で見入ったりしていました。その頃のはブレンダ(ブランドンの双子の妹)とか出ていて面白かったですけどね。いまやキャストも随分変わって、昔のヒトでは、ブランドンとケリーとダナとディビットとスティーブくらいしか残っていないのではないでしょうか?うーん。よくわかりません。なんだかテレビの話になってしまいました。こんなにテレビっ子になるとは、自分でも思いませんでしたね。ではまた。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *