ヘトヘトになった上に勉強にも追われる

土曜日にアイスフィッシングなんてやっていたツケがきて、昨日の日曜日は何と合計12時間に及ぶ勉強に追われてしまったのでした。トホホ。家で午前中に4時間、それからアイリーンの家に行って約2時間、そこからスターバックスに行って6時間(イヤな客)。たくさん勉強したんですけど、寝るときにはかなり心配でしたね。何だかまだまだ足りない気分がして。


で、今朝は専門のクラス、FSHN370のテストでした。エッセイ形式だとは聞いていたんですけどね、あんなにハードだとは思わなかった。結構やっていったつもりだったんですけど。これは、日々の努力が足りないと見た。問題としては、Food Neophobiaという「新食品恐怖症」についてのことがまず1番。これは、簡単に言うと、そうですね。人は基本的に「新しい」状況というものに弱いんですよね。例えば、何らかの実験で、実はXXという食品には微量ながら発癌性がある「かも」しれない物質があるということがわかった、といったことが発表されたとしますよね?すると、驚くほど単純に、みんなそのXXは全く買わなくなるんです。たとえ毎日タバコをスパスパ吸っているヒトでも。ヘンでしょう?分かりやすい例だと、日本でO157事件があった時のカイワレなんてその良い例でしょう。実際は、「その」カイワレが汚染されていただけかもしれないのに、いきなりみんなカイワレを買わなくなったりしたでしょう?明らかにナンセンスなことです。
また今アメリカで裁判をしている、トークショウの司会のオペラさん。彼女はそのトークショウで、狂牛病についてコメントしたときに「じゃあもうハンバーガーを食べるのはやめようかしら」みたいなことを言ったんですね。そしたら、アメリカ中の人が影響されて、驚くほどにハンバーガーの売れ行きが減ったんです。裁判自体もナンセンスですけど(売り上げが下がったのはオペラさんのせいだという主張)、そのたった一言に影響されてしまうアメリカ国民のセンスも何とも言い難いですよね。
まあ、そんなFood Neophobiaですけど、今日の問題というのは「ある科学的根拠からその恐怖症は増えている例があるが、そのいくつかをリストし、詳細を述べよ」というモノでした。科学的根拠お?としばらく凍ってしまいましたが、まあ何とかいくつか書きました。たとえば、科学が進化すると、そういった特別な微量元素とかを発見できたりするし、さらに進化して本当に本当にすごい微量でも発見できたりしてしまいますよね。その量を毎日食べて、一生食べ続けても人体には影響のないくらい微量であったとしても。そしたら、やっぱりそれはその恐怖症につながるでしょう?そのようなことです。とりあえず書きまくったからまあ、イケてると思いたいですけど。
他には、食品関係の法律が定められる歴史的背景を述べよ、だとか法律が必要だと考えられる要因について述べよ、とかそういったエッセイ問題が合計7問。ひー、でしょう?そしてディフィニション(定義)を書く問題が5問。これまた難しかった。まあ、とりあえず時間いっぱい使って書いたけど、出来たかどうかは定かではございません。
テストが終わってほっとして、そのあとのFSHN 430のクラスではクイズ。これは小テストみたいなものですけど、これがまた難しかった!このクラスは生化学系のクラスなんですけど、先月まで糖代謝をやっていて、今月から脂肪の代謝をやっているんですけどねえ。10問中5問が特別なエンザイムとコエンザイムを問う問題。Lipoprotein Lipaseだとか、Chiromicronだとか、そういうのです。コエンザイムはPantothenic AcidとかBiotinとか。因みに前者が以前スペれなかったビタミンCの正式名称です。
で、私はヘトヘトになってしまいました。午後のバイトもやっと行ったという感じ。バイト中もあんまり動かずに椅子に座ってずーっと自分のホームページ(英語の方)を読んでスペルチェックなんてやってました。そうなんです。私は自他共に認めるウルトラタイパー(タイピングが速い、あるいは激しいとも言う)なのでスペルミスがすごいんです。もちろんワープロについているスペルチェックはするんですけど、タマに違う単語になったりしていて、そのスペルチェックではチェックしてもらえない場合もあるんですよね。今日だけで6コもミスを発見してしまいました。どなたか「ここミスだ!」なんて発見してくださった方は教えてくださったりするととても嬉しいです。
さて、今日はこれから統計学の宿題のペーパーを書かなくてはいけません。もう夜中の12時をすぎたというのに。ダメだー。もっとちゃんと計画して勉強しなくては。というわけで、頑張ります。それではまた。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *