巨大リサーチ

実は巨大なペーパーを抱えていて結構苦しんでいたんですけど、無事に終わりました。今日はそれにつきっきりでした。とはいえ、リサーチを夕方に全て終わらせて、オリンピックをじっくり見たあとでやっとタイプしたんですけどね。いやあ、早めにやっておいて良かった。そうそう、金でしたね。待望の。原田さんが1回目の79.5しか飛ばなかったときはどうしよう、と自分のことのように心配しましたがオリンピック記録を岡部と2人で出して、もう私も泣いてしまいました。よかったよかった。
こちらではアナウンサーも解説者も原田さんにニックネームをつけて、常にその名前で呼びます。何だか知ってますか?ハッピーハラダです。ぎゃははは。いつも楽しそうにしているところと、いつもみんなの為に、と行動するところからその幸せなニックネームをいただいているみたいですよ。結構真剣な場面で、”Here we go, Happy Harada!”なんてさわいでいて、さすがに陽気なアメリカ人です。


さて、そのペーパーというのは専門のクラスの宿題なんですけど、食べ物なんかに関する法律のでっかい本をたくさん(多分90冊くらいは探した)調べて、細かい法律なんかを見つけるという、なんともただただ面倒な宿題だったんですね。目的は、「この法律を調べるには、このドキュメントだ!」と自然に覚えることができるように、法律のドキュメントに親しむように、ということでした。ハイ、お陰様で親しんでしまいました。今なら「食肉の法律?ハイ、フェデラルレジスター!」とぽんぽん言えるくらいになっています。まあ、2週間もしないうちに忘れてしまいそうですけど。
その他にもリサーチとして、2つ食品に関する法律や、「恐怖症」とよばれる、いわゆる「耳情報の恐ろしさ」を調べる宿題もあったんですけど、昨日部屋にこもってずうっと、自分の持っているタイムとニューズウィークを読んでいて発見しました。買っておくものだわ。だって、「なるべく最新の情報から」という注意書きつきでしたから。ピックアップしたのは、O157のせいで、最近アメリカのFDA(フードアンドドラッグアドミニストレーション)はとうとう、牛肉に対して放射線消毒を許可しはじめたんですね。TIMEは、そのことを、”Nuking” Your Burger?というタイトル(あなたのハンバーガーも核装備?とかそういう感じ)でどっちかというとものすごく非難する感じの記事を書いていましたので、一応それをちょっとだけ恐怖症の原因になる記事かな、という結論でペーパーをまとめました。だって、チキンとかはすでにいくつかそういうイラディエーション(放射線消毒)を許可されているハズでしょう?アメリカはハンバーガー大国ですからね。クリントン大統領を頭にどいつもこいつもハンバーガーばっかり食べてる。毎日食べるものと、チキンのように1週間に3回くらいのものでは反応も違ってくる、というところでしょうか。
もうひとつは、ニューズウィークから、クレアチンキャンディーの記事をピックアップしました。クレアチンドリンクだったら、日本でもありますよね?ちょっと確かではないですけど。クレアチンというのは人間の体内でも生成される、ナチュラルなものなので、実は私も害はないと思っていたんですけどね。これは筋肉へのエネルギーをたったの少量で、20枚のステーキを一気に食べたのと同じくらい生産しますからね。特にたくさんエネルギーを要するスポーツなどの選手には人気があるんですね。でもアメリカで、これが原因かもしれないと言われるレスリングの大学選手が3人亡くなったんですよね。これは有名なニュースですから皆さんご存じかもしれませんけれど。それでニューズウィークの記者さんはちょっと危険信号を発信している、といった感じのレポートでした。これはフェアな記事だと思ったのでそういうふうにまとめてみました。読んでみたい方なんていたらメールくだされば送りますよ。
ところで、そうそう、いつだったか忘れましたけど、マクロスというマンガ(アニメ?)のことを日記に書いたんですけど、Aが言うにはアレはかなりオタクらしいですね。ガンダムとどう違うの?と聞いたら全く違うらしいです。女の子がたくさん出てくるモノはオタク系として数えられるらしい。うちの父はガンダムもマクロスも大好きだったんですけどね。まあ、彼はオタクといえばオタクかもね…。(どう思う?お姉さん?)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *